2014年12月29日月曜日

人の営みの面白きこと

師走も押し迫り、今年もあと二日を残すのみとなりました。
この一年を振り返ると、何だか建築士に始まり建築士に終始したような感がありますが、ともあれ充実した有意義な一年でありました。この一年、心を交わし、言葉を交わした全ての方々に心から感謝申し上げます。みなさんにとって新年がより一層充実した一年となりますようご祈念申し上げます。

さて、今日は新橋の事務所に出勤で~す。ただし会社は既に冬季休暇に入っていますので、服装はジーンズにセーターと超お気楽スタイルです。(^ω^)b
朝から来年一年の行動計画なるものを描いています。仕事の計画と遊びの計画、そしてスキルアップ計画ですね。自己研鑚とでも言いますかね。建築士の勉強は継続しますが、他にも地域活動のようなものにも関わっていきたいと思っています。まぁ、慌てず焦らず。マイペースに+α程度の緊張感を以ってやっていきますね。

ところで、今日のランチでは興味深い情景に出くわしました。
普段から良く利用しているとんかつの店「かつや」なのですが、この度ニュー新橋ビル1階のSL前区画から、同じフロアの真隣に拡張移転されました。移動距離は実に3メートルほど。w(゜o゜)w
来月初旬まで新装開店セールということで、私も早速その恩恵に預かったのですが・・・。
これまでの同店は、どちらかと言うと狭いカウンター席だけの店員さんも粛々と仕事をこなしている・・・てな感じでした。ようは余り活気を感じなかったと言いますか、食券制ということもありお客との接点が少なかったんですね~。・・・それが、新装の店では食券制ではなく「人」が立つレジに替わり、席数もテーブル席が追加され3倍増です。店員さんも同じく3倍増という感じの豪華布陣です。
ロースかつ定食を注文し、待っている間に店内をダラーっと眺めていると、ほぅほぅ・・・。これまで居たスタッフさんもほぼ全員居るなぁ~。でもなんかが違う。印象が変わった。

そうなんです。みなさん活き活きしてるんです。新装開店で居住空間が新しくなったということと、食券ではなくレジになったということが大きく影響しているのだと私は思います。まぁ、後者はスタッフさんには手間が増え迷惑なことかもしれませんが、少なくとも食事後にお客との「ごちそうさん。」「ありがとうございました。」という至って当たり前のことが確実に出来ることの意味は大きいと思います。
とかく食券制のお店では、この当たり前の機会を喪失しているところが多いように思います。

「また来たい!」と思えるお店。
私もこれから商売を考える上で、このことは決して忘れず基本に則って参りたいと思った次第です。真っ直ぐに突き進みます。

本年もお世話になり誠にありがとうございました。m(^_^)m

2014年12月19日金曜日

とほほ・・・、やっぱりダメでした。(´Д`)

残念ながら一発合格!・・・という訳にはいきませんでした。
もっとも製図試験終了時点で「ダメだぁ~。」と確信してましたので大きなショックはありませんが、改めて不合格通知を見るとこれまでの努力を色々と思い出しますね。m(´Д`)m

判定はⅠ~Ⅳまであり、Ⅰのみ合格。
Ⅰは、「知識及び技能」を有している。
Ⅱは、「知識及び技能」が不足している。
Ⅲは、「知識及び技能」が著しく不足している。
ⅳは、重大な不適合ありという判定です。

私は恥ずかしながらⅢでしたので、「惜敗」ではなく「惨敗」です。でもこれで吹っ切れました。
このようなレベルで仮にも資格取得者になったとなれば、それこそ社会にも大迷惑をかけることになりますからね。来年の製図試験まで10ヶ月足らずです。また一生懸命「知識及び技能」の修錬に努めます。今度こそ合格できるよう頑張ります。ι(`ロ´)ノ

2014年12月16日火曜日

「マクロ経済と不動産市場」(丿 ̄ο ̄)丿

九州では散々食べて呑んで遊び呆けてましたのでね。今週はちゃんと仕事に励みまーす。(^o^)/

・・・と言いつつ、どうにも身体の調子が今ひとつ。何~だか眠気が常に付きまといます。多分、呑み過ぎ食べ過ぎで体重が2~3キロは増えてます。恐らく栄養分が過多なのでしょうね~。糖分過多なのだと思います。きっと。(T_T)。。
・・・やせなきゃ・・・。

今日は所属する不動産学会の勧めで、「マクロ経済と不動産市場」というタイトルの研究発表会に顔を出してきました。場所は神保町駅から徒歩3分ほどの学術総合センター。主催者は麗澤大学・一橋大学・東京大学、共催者に国土交通省という実にアカデミックな会で、果たして私のような糖分過多な人間が参加して良いものかどうか・・・。まっ、私もアカデミックな雰囲気を装いながら、負けじと分かった風な顔して聴講してきました。寝ずに頑張ってね。(・ω・)b

・・・
勉強になることは沢山ありましたが、一つ言うなら「土地価格と人口推移とは相関関係にある」ということですね。ザックリ言いますと。
その地域の労働力人口(15歳以上の働く意思と能力をもつ人の数)の増減に、その地域の地価が密接に追随するということです。言ってみれば当たり前のことなのですが、これがまたデータに基づいて理論的に説明されるものですから、右脳で行動する私はすっかり感心して聴き入ってしまいました。
日本は労働可能とされる年齢15歳~64歳の人口が、今後50年ほどで6割程度にまで落ち込むということです。となると、土地なんて長期的には上がりっこないってことになりますね。・・・1年間で75万人ずつ移民を受け入れることが出来れば何とか現状維持できるレベルの話です。

あ~怖っ。w(゜o゜)w

2014年12月14日日曜日

雲仙は愛野カントリー倶楽部にて

九州征伐その2は雲仙です。
各地で火山の噴火著しい昨今、敢えて雲仙普賢岳の釜炊き温泉に乗り込みます。チーム新橋から一時離脱し、メーカー時代の仲間と合流です。

博多駅からJR九州が誇る特急かもめ27号(愛称"白かもめ")で一時間半ほど。長崎県諫早駅に到着。そこからは地元にUターン就職?した仲間の旧式K-carで、4人揃って目的地雲仙温泉までビューンです。ちなみに現代のK-carは車内空間がとても広々としてますが、旧式はメチャメチャ狭いです。でもこの三畳一間的生活空間が妙に心地よく、オヤジ臭(アルコール臭)の酸欠状態ももろともせず、ワイワイガヤガヤの丸で修学旅行。いくつになっても心は青春、頭は要介護です。(;´д`)

いわゆる雲仙温泉は、雲仙一帯の麓の湾に面した小浜温泉と、普賢岳を目と鼻の先に望む雲仙温泉があります。今回の宿は後者の雲仙温泉ど真ん中にある「ゆやど新湯」です。湯煙の名所雲仙地獄のすぐそばで、温泉情緒たっぷり・・・というより妙な緊張感すら感じる地域です、はい。仲間のひとり、佐賀出身のテニスボーイの話では、この辺りの標高は800メートルらしいですからそれはそれは寒ぅございます。

宿に着くと間髪入れずザブッと温泉。身体の表皮が暖まる程度の行水を済ませ、バタバタと夕食会場に移動です。メニューは鯛のシャブシャブに地元の食材を活かした肉料理・魚介料理の数々。内緒で持ち込んだ日本酒を係りの若い仲居さんに見付かるなど、何とも格好の悪い場面もありましたが、大盛況のうちに宴は終了。部屋に戻ってこれまた懐かしいトランプ遊びでババ抜きなどに興じ、その後テニスボーイのスポーツマッサージで私は至福の世界に吸い込まれてイったのでありまーす。( ´∀`)/~~

さて、本題の愛野カントリー倶楽部での戦績・・・。
  in58+out52=110 でした。m(T_T)m

やれやれ、とうとう110の大台に乗ってしまいました。
山岳コースということもあり、フェアウェイは狭くOB3発・池ポチャ1発の合計7点のペナルティー。あーあ、今年の締め括りが110かぁ~。
来年からまたホームで月例通いするかなぁ~。公式ハンディも20を超えましたからね。またCクラスからのやり直しです。(´Д`)

2014年12月12日金曜日

九州征伐その1

昨日は朝一番で羽田空港入りし、ラウンジで暫しのモーニングタイム。備え付けのクロワッサンをヒョイヒョイと小皿に載せ、自席にてパクパク。(^з^)
・・・おっといけねぇ、一人2個までって書いてある。3個取っちゃった。(>_<")

・・・

福岡空港で連れの到着を待ち、1時間後にめでたく合流。一路柳川を目指します。柳川藩は藩祖に猛将立花宗茂公を頂き、関ケ原での辛酸を舐めながらもお家復活と相成った、戦国屈指の名家です。立花宗茂は戦国シミュレーションゲームにも常連で登場する、戦闘能力・政治能力に極めて優れた名将であり、愛好者(特に私)にとっては欠くことの出来ない必須アイテム(武将)となっております。( ̄^ ̄)

さて、柳川では恒例のセイロ蒸しをこれまた恒例の「川よし」で頂き、ふぅ~っ、とうとう九州に来たかぁ。\(^o^)/
と実感するのでありました。
食後はこれまた毎度の川下り乗船場に歩を進め、四方に堀巡らされた水路から、風情ある柳川の水辺の街並みを堪能します。

柳川散策はこれにて終了し、秀吉の中国大返しの如く一気に博多は天神まで戻ります。夜の征伐?の始まりです。

博多にUターンしたチーム新橋のメンバーがアテンドする、モツ鍋料理の地元の名店「もつ幸」に侵攻です。時刻は18:30。既に店内は地元のサラリーマン諸兄の忘年会やらで大賑わいです。ふわぁーっ、やかましぃー!!Σ(×_×;)! でも美味しいぃーっ!!

その後2軒目、3軒目と進攻は続き、お開きとなったのは深夜の2時。うわぁ~、明日は起きれんわぁ。( ´∀`)

・・・

案の定、今朝の目覚めは超遅め。9時にようやく起きて、本日のお目当て「能古島」です。井上陽水の初期のアルバムにも収録された、♪能古島の片想い♪を思い起こさせます。

尽きせぬ波の♪
ざわめく声に♪
今夜は眠れそうにない♪

青春時代のほろ苦い思い出を辿りながら、姪浜からフェリーで10分。あっという間の到着です。時期外れの島には人の影もまばら。静か~な住居の佇まいが、う~ん、何ともセンチメンタル。

しばらくの散策を楽しんだあと、能古博物館でこの島の歴史を学びます。この地域は大陸と至近距離にあることから、何かと物騒に巻き込まれてきた歴史を有しているとのこと。・・・大変だったんやなー。

昼食を島の海鮮料理店「雑魚(ざっこ)」で頂きます。この店も昨晩のUターンメンバー・タケちゃんからのお勧め情報です。
・・・もう最高!!
モガニとシャコ。それに地魚の数々・・・。

あっ、これから呑みに行くのでこれにて。m(__)m

2014年12月3日水曜日

変わりゆく~清流の里~宮川の橋

実家近くの宮川を、下流から上流に向け望んだ風景です。ちょうどお日様もお役目終了となる頃合い。今日も一日無事に過ごせましたと、感謝の気持ちに手を合わせます。

小さい頃から慣れ親しんだ宮川橋が、近いうちに解体撤去されます。代わりに100メートル程下流に真新しい橋が建設される予定とのことで、また一つ私の大切な風景が描き変わります。故郷を離れて既に35年。そりゃ色々なものが変わっていきますよね。

自分とは何ぞや?
また原風景を眺めに帰って参ります。(^^)ゞ

2014年12月2日火曜日

またもや100点満点。もうイヤ。(>_<")

あ~♪あぁあやんなっちゃ~った、あ~あぁ~驚いたぁ。♪

これもまぁ、実力なんですね。
結局今回もin51+out49=100点満点でした。やっぱり今回も100を切ることは出来ませんでした。( ´△`)ノ

今回の主戦場は小田原湯本カントリークラブ。箱根湯本駅のすぐ裏山にある結構洒落たゴルフ場です。

前の日はすぐそばの富士屋ホテルに泊まっての前夜祭。オッサン4人の相部屋で、温泉道楽三昧の始まりです。私は帰省先から少々遅れての合流となりましたが、他の3人は北海道から羽田を経由し、既に新幹線酒場ですっかり出来上がっています。「ダメ人間ツアー」と題して、私の北海道勤務時代から続いている経営者仲間の温泉ゴルフツアーです。朝から呑んで喰って温泉入ってゴルフするという、何ともフザケタ集まりです。・・・でもまぁ、それもストレス解消方法の一つなのでしょう。ご勘弁のほど。
そう言えば、今般「ダメよぉ~、ダメダメ。」が流行語大賞に輝きましたねぇ。我々ダメ人間ツアーとしても、何となく放っておけない親しみあるダメ言葉です。受賞、心からお慶び申し上げます。\(^o^)/


さて、イビキの大合唱と蚊の大群による猛攻地獄から、一夜明けてイザプレー開始です。

前日までの好天からガラリと変わって、この日は朝から雨模様。箱根と言うとどうしても梅雨時のジメジメとしたイメージが定着していますが、山岳地域特有の濃~い霧も相まって、まぁ何ともウットウシイ雰囲気が辺り一帯を覆い尽くしています。重~い足取りでクラブハウスに入ると、中から続々とキャディーバッグを担いだオジサン達。
・・・ん!? どこ行くの?
フロントに尋ねると、どうやらキャンセルが続出とのこと。そりゃそうでしょう。ちょうどその頃は一層雨脚が強くなり、キャディーマスター室前のアスファルトは雨のしぶきで一面真っ白です。m(。≧Д≦。)m

ダメ人間でも変な所に律義な私たち。予定通り何食わぬ顔してチェックイン。ニコッと喜ぶフロント女史にニヒルな笑みを捧げ、颯爽とロッカールームに消えていきます。

・・・・・ 中略 ・・・・・

天候不良でやる気のないベテランキャディー。
今日は霧で球が見えないだの、だから自分たちでしっかり球を追えだの、好き放題言ってます。
やれやれ。優しく心構えとやらでも説いて差し上げますかねぇ~。

・・・・・ 中略 ・・・・・

さすがベテランキャディーです。球の救出からグリーンの読み方から実に的確なお仕事をなされます。
スタートのやる気無さとは打って変わって実にアクティブです。やっぱりゴルフはこうでなきゃねぇ~。(⌒0⌒)/

今回はオリンピックから始まり色んな懸賞を付けましたので、プレイ終了後の精算作業が大忙しです。私は今回もパットが好調でしたので、金銀銅鉄+ダイヤモンドまでくっついて、グランドスラム(この会ではストレートフラッシュと呼んでました。)達成です。それを財源に最後の酒盛りをして、概ね24時間のダメ人間ツアーは終了。他の3人はこの後三島に向かい、引続き温泉ゴルフ三昧。私は一人ロマンスカーで帰路につきました。

さあ、また明日から仕事頑張るぞぉーっ。ι(`ロ´)ノ

2014年11月30日日曜日

懐かしく変わらぬ味(^q^)

帰省ついでに昔よく通った喫茶店を訪ねました。喫茶店と言ってもお客のほぼ100%近くがスパゲッティを注文しますから、もはやそこはスパゲッティ専門店と言っても過言ではないでしょう。学生街の喫茶店ならぬ、通学路線の要に位置する道の駅のような存在です。

近鉄宇治山田駅から徒歩5分ほどの何のヘンテツもないビルの2階。辺りは大して人気(ひとけ)のない所謂シャッター通り。ただし、外階段からアプローチするこの店だけは、いつも行列が出来ています。たまたま本日は運良く最後の席に潜り込み、これにて満員御礼。休日のせいか半分以上が家族連れ。たいそう賑やかな会話がアチコチで展開されています。

ここの看板メニューはただひとつ。「おおモリ」です。お店の名前がモリと言い、そのスパゲッティの大盛が「おおモリ」です。元々高校生を筆頭に食欲旺盛な学生だらけの店だったので、このような大盛が看板になったのでしょう。
さすがに今回私は普通の「モリ」にしました。一人前550円。財布にも優しいです。

ステーキ用の鉄板に卵が敷かれ、その上にナポリタンが載せられています。アクセントに昔ながらの赤ウインナー2本。いや、正確には1本を縦に半切りしてあるので1本ですかね。油をたっぷり敷いてありますので、卵が鉄板にくっつく心配はありません。ただし血管には油がベットリという感じですかねぇ。でもこれがタマラないんですよね~。若者には。o(^o^)o

食べ物が美味しく感じるのは、味覚・臭覚は勿論ですけど、懐かしさという強烈なスパイスも間違いなく影響します。今日の大勢の家族連れも、恐らくは学生時代からのリピーターでしょう。みなさん顔の表情が揃って高校生のようでした。

思い出のスパイスがバッチリ効いている、私の大切なお店の一つです。(^o^)v

2014年11月29日土曜日

守れサラリーマン聖地

今やすっかり世のサラリーマンの声を代表する場となった、新橋駅前SL広場です。以前は夜の酔っ払いオヤジのトボけた絵面を目当てに、テレビ各局が獲物?探しに奔走してました。最近は昼間からその狩人達が獲物を狙って目を凝らしています。そのような様子を正面のビルから見下ろし眺めていると、何となくではありますが、景気の動向とやらがボンヤリ掴めるような気がします。

さて、久し振りに株式投資の話。

ここのところ着実に伸びてますね。私も些かながらその恩恵に浴しています。とは言え換金してませんから、あくまでも評価上の話ですけどね。いつまた急落するか分からないリスクを抱えてのことですが・・・。

私は現在3社の株式を運用しています。電気メーカー、不動産デベロッパー、紙パルプメーカーです。投資の基本として、よくポートフォリオ(投資構成)はバランスよく分散してと言われますが、確かにこのたった3社の中でも同時に上昇と下落が混在します。1社が下がっても他の1社が上がってカバーするということですが、その逆も然り。せっかく1社が上がっても、他の1社で足を引っ張られてしまう。今の私のポートフォリオはまさにそのような状況です。なかなか大儲け出来ない。┐( ̄ヘ ̄)┌

私の投資方針は明確です。
なにがしか自分に関連のある銘柄に投資することです。この3社ともそうです。そのほうがより気持ちも入りますし、勉強のし甲斐もある。勝ち負け以外にも得るものがあると思えば、嬉しさ倍増・悔しさ半減ですからね。

今日はこれから叔母の葬儀です。このような時しか親戚一同が顔を合わせる機会なんてありませんからね。亡き叔母を偲びつつ、親戚一同の親交を暖めたいと思います。故人にとってもそれが一番の供養になると思っています。

近鉄特急の車窓から、叔母とのやり取りを思い浮かべています。成仏を祈ってます。

2014年11月23日日曜日

最高のリハビリ方法です。

さぁ、今日もやって来ました。神宮外苑ゴルフ練習場。ここ一帯の外苑周回道路は、日曜日のみ子供向け自転車教室のツーリングコースになります。沿道の縁石には親御さんやお爺ちゃんお婆ちゃんが可愛い我が子の成長ぶりを、温かくまた時に厳しく見つめています。最近はワンちゃんの姿も多く見かけます。すっかり家族の一員なのですね。なんだ~か、暖かくていい光景です。("⌒∇⌒")

さて、先週は約1年振りのゴルフ復帰ラウンドでしたが、成績もさることながら、思わぬ収穫もありました。・・・五十肩です。
先週までとてもゴルフなど出来る状態ではなかったのに、ラウンド二日後には肩の痛みがスーっと抜けた感じです。あれっ?これってリハビリ効果!?
確かにラウンド開始しばらくは痛みを覚えましたが、途中から段々気にならなくなったような・・・。

そして本日の練習場。肩の調子はすこぶる良いです。不思議なくらい肩がよく回ります。これまで整骨院に通ったり、近所の医院でヒアルロンサン注射を射ったりしてましたが一向に改善せずどうしたものかと思っていましたが、思わぬところに処方箋がありました。

この調子だと、ドライバーショットは230~250ヤードくらいを安定して出せそうです。千葉廣済堂CCではグリーン周りのアプローチがぎこちなかったので、そこを改善すれば目標の96は見えてきます。単に浮かせるだけのアプローチではなく、低い弾道で回転を効かせるようなアプローチが出来ればと思います。

さ~てと、そろそろ引き揚げて・・・。今晩の夕食は何を作ろうかなぁ~。(^q^)♪

2014年11月20日木曜日

♪SLの~歩みの果てに~清しこの夜♪

今年もSL広場にクリスマスイルミネーションが灯りました。雪の中を走る蒸気機関車なんて、何とも幻想的でロマンチックな光景です。可愛く雪だるまも佇んでますしね。・・・背景の絵がやたら現実感まる出しですが、人間の目は実に高性能に出来てますね。じっと眺めていると、私のスクリーンには観たい光景だけがくっきりと映し出されています。

蒸気機関車と言えば近代日本史そのものの感がありますが、その殆どは昭和の時代に役目を終えています。ほんの一部が観光用として大井川鉄道などで余生を過ごしているだけです。先日テレビで紹介されていましたが、蒸気機関車は走り出すまでの準備作業に数時間を要し、走り出してからも機関士が燃料の石炭を休む間もなく投入し続けることで運行出来ています。勿論運行後の整備作業にも余念がありません。スイッチONで手軽に動くものではないんですねぇ。

蒸気機関車の最高速度はせいぜい時速80~100km程度です。しかも見るからに一生懸命ワッシャワッシャと走っています。その横を時速500kmのリニアが静かに追い抜いていく様を想像すると、何とも滑稽な感じがします。・・・でも私は、このゆっくりの方に憧れますねぇ~。(⌒0⌒)ヾ

我がSLは、今日も元気に汽笛で時を知らせてくれています。お昼の汽笛、おやつの汽笛、帰宅の汽笛です。
現役を引退した今でも、このように地域の人々の暮らしを支えてくれる。冬にはこのように綺麗なデコレーションを纏って我々の気持ちを盛り上げてくれる。

「生涯現役」・・・いい言葉ですね。私はこの言葉を「生涯元気」と解釈しています。その時その時の役目を真摯に務めあげる。捨てたものではないですね、蒸気機関車も人間も。

2014年11月18日火曜日

復帰第一戦はまずまずの滑り出し。

千葉廣済堂カントリークラブに行ってきました。約1年振りの復帰戦です。(^^)v
私の所属するノーザンカントリークラブは、旧・日東興業時代に経営破たんし資産価値は限りなくゼロとなりましたが、ここ千葉廣済堂カントリークラブも同じような経歴を持ちます。ただしゴルフ場そのものの営業は健全に継続していますので、メンバーを中心に運営面でしっかり支えているといった状況のようです。
・・・と言う訳で、より一層親しみを覚えながらの復帰ラウンドと相成りました。

今回のメンバーは「新橋常連の会」。3組12名での小コンペです。ゴルフ大好きのフルちゃんが音頭をとり、それに大いに意気投合して呼応する人、身体の故障を抱えながらも勢いに呑みこまれて参加する人、半ば強制的にシブシブ参加する人、等々。皆さん互いの素性もろくに知らない者同士。単にお店でバカ話に花咲かせるだけの共通点しかありません。何ともユニークなコンペでございます。(丿 ̄ο ̄)丿

さて、今回の私の成績ですが、このような結果となりました。

  out(南)46+in(東)56=トータル102

自己評価としては上々です。
飛距離が伸びなかったのはやむを得ないところですが、方向性が想定外に正確でした。OB・ペナルティーなし。バンカーショット3回も全て1発でグリーンON。パットも好調で3パットは1回だけ。「金・銀・銅・鉄」も頂きました。m(^_^)m

本年は残り2戦を予定しています。12月初旬に小田原湯元カントリークラブ(箱根)。中旬に愛野カントリークラブ(雲仙)。箱根は北海道ゼネコン時代の経営者仲間と。雲仙はメーカー勤務時代の職場仲間です。今は互いに何の仕事関係もありませんが、ゴルフをやっていたお陰ですね。お付き合いが続いていることに感謝しています。

今後の目標値を表明して、今回の復帰戦報告と致します。

  箱根 48+48=96   雲仙 46+46=92  ( ̄0 ̄)ゞ

2014年11月16日日曜日

久々のゴルフ復帰です。

今日は神宮外苑ゴルフ練習場に来ています。一年以上振りにクラブを握りました。昨年の五十肩(?)発症以来となりますねぇ。

さて、昨日は恒例となる三井住友VISA太平洋マスターズの観戦に行ってきました。友人と二人、新宿から約3時間のバスの旅です。まずはトイレの確認。・・・うん、よしよし。ちゃんと装備されてます。最後尾ね。・・・と思いきや、何と補助席まで含めて満員御礼ではないか!?最前列付近に座った私達は、一体・・・。┐(-。ー;)┌

何とか堪えて無事御殿場に到着。速攻で駅トイレを済ませ、送迎バスに乗り換え会場を目指します。時刻は既にお昼前。まずは昼食を済ませ、その後ゆっくりと目当ての選手の追っかけです。
今回はドライバーの飛距離350ヤードのワトソンが一番人気です。ギャラリーの数がとにかくすごい。まるでムーの群れが移動しているようです。他にも池田勇太や片山晋呉などのビッグネームがいますが、私はやっぱり石川遼を観たい!

専用アプリを駆使してようやく捉えた石川遼の現在地。おぉ、居た居た。懐かしいあの勇姿。
・・・う~ん、でも何となく涼しい風が吹いてる。そうねぇ~、成績もほぼ最下位ですからねぇ~。心なしか本人もギャラリーもどことなく寂しげ・・・。

最終18番ホールで全ての選手を見送り、我々もすごすごと帰路に着きます。御殿場発の新宿行きバスは19:30。2時間以上の時間がありますので、これまた恒例の御殿場酒場。去年も利用した食堂「五竜菜館」にチェックインです。
瓶ビールに餃子、レバニラ炒めにメンマ、あんかけかた焼きそば・・・。大相撲九州場所を観ながら、去年と変わらぬメニューを注文。あぁ、あの時のお客は今日はいない。ゆっくりした御殿場の時間・・・。いいものですねぇ~。

さぁ、明日はいよいよ本年初のデビュー戦。千葉廣済堂カントリークラブが待っています。今回はひとまずダボプレーを想定して、目標スコアは108としますかね。去年も結局100切りがやっとこでしたから。

今日の練習場での感触は想像以上に良好。肩の痛みをうまく腰でカバー出来てる。もしかしたら90台を出せるかも。
今年は他にも2ラウンド予定してますからね。本格復帰出来るよう頑張ってきます。("⌒∇⌒")ゞ

2014年11月13日木曜日

さてこの機械はいったい何でしょう?

今日は久し振りのドライブです。Timesカーシェアリングを契約しているので、いつでも好きな時に好きな時間だけ利用することが出来ます。
・・・便利ですね。最寄りのステーションから目的地の川崎まで、約4時間かけての「お仕事」です。\(^o^)/

まずは川崎にある賃貸アパートとその周辺を視察し、良好に管理されていることを確認。・・・オッケーっ!!
その後、回転すし屋で昼食を済ませ、満腹状態でラゾーナ川崎にある東芝未来科学館に潜入。そして目当ての機械とめでたくご対面~ん。

この写真の機械、これは日本で初めて実用化された「郵便番号自動読取区分機」というものです。左奥に見えるリール付きのボックスはコンピュータ装置。本体左端の操作パネル上部に郵便物を並べて置けば、あとは自動で右側のボックス群に郵便番号別に仕分けられるという仕組みです。当時の郵政省と東芝などが技術の総力を結集させて新規開発したもので、それはまるで~NHKプロジェクトX~の世界そのものだったようです。それまでは人力で郵便物の区分けをしていましたから、これが自動化された意義はすこぶる大きいものだったのです。今では世界中にこの日本の技術の粋が輸出されており、その技術力の高さは各国からとても高く評価されています。
ちなみに、郵便物の仕分け処理を従来の人力で行うと、1枚1枚「パラパラパラ」っと言った感じの速度感覚。
これが開発当時の機械だと、手裏剣の如く「バババババッ!」っと言った感じの処理感覚。そして現在活躍中の機械になると、「サーーーーーー!」という感じでもはや1枚の長~い帯が流れているような超速感覚です。いやはや、技術の進歩はスゴイです。

私も一時期この機械と関わる機会がありましたので、今日はとても懐かしくじっくりと拝見することが出来ました。これからも益々この技術が発展されることを心からお祈りしています。(`ω´)ゞ

2014年11月10日月曜日

B級グルメは食って美味しい・作って楽しい。

(↑銀座コリドー通り)

今年もB級グルメの全国大会、B-1グランプリが福島で開催されましたが、優勝は「十和田ばら焼き」という料理でした。バラ肉というと豚肉を思い浮かべてしまうのですが、この料理で使う肉は牛肉ということで、いわゆる「カルビ」の部分ですね。これと玉ねぎを鉄板の上で醤油ベースのタレと共に炒めるというもの。う~ん、想像するだけで美味そう。
これはもう、豚の生姜焼き定食を凌ぐ人気商品になるかも。

いやぁ~、全国にはまだまだ色々な名物がナリを潜めているのですね。そしてそれぞれの地域名を冠したメニューは、正に地域対抗戦の様相です。競争原理が働くことで、今後も益々盛り上がっていくんでしょうね。楽しみです。

さて、私も負けじと毎週末にはB級グルメ作りを楽しんでおります。日曜の夕方にはせっせと自分で買い物に出掛け、戻るとさっさと料理開始です。これまでは主に(ほとんどが)牛スジ系料理・・・と言っても煮込みとか鍋、おでんの類・・・でしたが、昨日は広島焼きにチャレンジしました。お好み焼きはこれまでも数知れず焼いてきましたが、広島焼きは今回が初めてです。
鉄板の上に薄く生地を敷き、その上にキャベツの千切りをてんこ盛り。頂上を豚ばら肉で覆います。その横ではうどん(普通は中華そば)を炒め、互いに火が通った頃合いで生地側をひっくり返してうどんの上に被せます。大きめのヘラで全体をギューッと押さえ込み、しばらく焼き続けます。キャベツがしんなりとした辺りで隣の空いたスペースに生卵を一つ落とし、ヘラで崩しながら丸~るく円形に伸ばし、その上に隣の本体を横滑りさせて乗っけます。そして間を置かずひっくり返して、ハイ出来上がり。まるでオムレツのような仕上がりです。
あー、写真がないのが惜しぃ~っ! m(。≧Д≦。)m

慣れてくれば色々な具材を入れたりしてよりコクが出て美味しくなるのでしょうが、まぁ初回はこれで十分でしょう。作った本人だけでも満足すれば善し。これからコツコツ腕を上げていきます。

・・・老後の面倒は自分で看なくてはいけませんからね。何でも出来るようになっとかないと! ι(`ロ´)ノ


さぁ~てと、今日あたり銀座コリドー通りに行って、料理人の手さばきでも盗み見してきますかね。何と言ってもこの通りは手軽で美味しいお店が鮨詰め状態ですから~。(^q^)

2014年11月6日木曜日

生活臭あるビジネス街。そっとしといてネ。

今日は昼過ぎまで清々しい秋晴れだったのに、今はあいにくの小雨模様。季節外れの台風20号とやらのせいですね。全くもーっ!

新橋駅前SL広場では、今日から明日と地域物産展(小規模なB級グルメ出店会という風なものですね。)が開催されています。昼時は天候が良いことも相まって、多くのサラリーマン諸氏が昼食代わりに、或いは宴会代わりに列をなして利用してました。私は並ぶのがとても苦手なため、様子だけ見て馴染みの居酒屋「和楽(わらく)」で和楽定食1,000円を頂きました。大海老2本にイカフライ、アジフライの盛り合わせ。それに刺身か冷奴が付いてきます。刺身は通常マグロかカツオかブリの中からお一つ。冷奴は大きな豆腐にオニオンスライスがどばっと覆い被さったボリューム満点の逸品。私はカツオが余り好物ではないので、その場合は冷奴を注文します。味噌汁も白味噌に細切り大根が沢山入っていて、何となく田舎風味のやすらぐお味。この店の欠点はとても混雑すること。長~い連続テーブルに勿論ビッシリ相席で、隣と前の客の食器類をジグソーパズルのように並べてようやく料理が納まる始末。おまけに後ろを店員のオバサマが通るもんだから、椅子がテーブルの下に潜ってしまうほど身体をテーブルに密着させなければならぬのです。あ゛~狭いぃ~。ι(`ロ´)ノ

まぁでも、この店では新橋の活況を肌で感じることができますのでね。悪い気はしないです。ちなみに各定食に+500円で、白ご飯をいくら丼・うに丼・ミックス丼に変更することが出来ます。結構お得ですよ。

さて、みなさん新聞記事やニュース番組って怖いですよぉ~。記事の内容は往々にして真実ではないことがありますから。
一昨日の日本経済新聞の記事に、この新橋駅前SL広場を含む一帯の開発計画(?)が披露されました。虎ノ門ヒルズを始め通称マッカーサー道路沿いをフランスのシャンゼリゼ通りのようにカフェで埋め尽くすんだという東京都知事の構想も披露されていますが、これは構想(思い)だからOKです。ただ開発計画というのは住民の立退きやその前に地権者の承認など非常にデリケートな問題が絡んでますから、いい加減な記事を出すのは御法度ものです。こと日本経済新聞というのは日本を代表する経済誌ですからね。拙速でいい加減な記事を書くことだけは是非止めて貰いたいものです。

新橋駅前SL広場一帯の開発構想はまだ始まったばかりで、まだ何も決定されていません。ましてや東京オリンピックが終わって早々に着工するなど全く実現性のないことですのでね。あまり拙速に地域を扇動しないでくださいませ。写真のような平和で生活臭ある空間を楽しんでいる地域なのですから。そっとしといてね。( ̄0 ̄)/

2014年11月2日日曜日

気持ちが寒~くなるような通路…

通勤定期券は、便利なようで不便なときもあります。
今私は6か月定期を持っていますが、通勤ウォーキングを始めた頃は定期券を持っていませんでした。地下鉄回数券を買って、乗った分だけ運賃を支払うことにしてました。当然通勤ウォーキングの日は運賃は掛からず、浮いた運賃でランチを豪華に…というインセンティブも働いたのでした。(ヘ_ヘ)ヾ

そんなこともあってかなかってか、このところめっきり街中散策を疎かにしてます。イカンっ、気持ちを奮い立たせねば!!

そんな折、銀座数寄屋橋交差点から新橋に向けて散策していたら、ご覧のような細道に遭遇しました。「西銀座JRセンター入口」と書いてあります。細道の先を覗くと、その先もずーっと細道が続きます。細くて暗~い、何とも不気味な感じのところです。・・・ちなみに、ここは銀座のど真ん中ですからね。
壁には「撮影禁止」の貼り紙が。う~ん、まるで時計が止まったまま世間から取り残されてる・・・。それに、何となく犯罪の匂いもするような(ドラマの見過ぎか!?)、とてもスリリングな細道だぁ。

都内にはまだまだ他にも時間忘れのスポットが散在しているようですからね。
これから色々訪ねてみますか。今からわくわくしてきます。m(^。^)m

2014年10月30日木曜日

このサービスはナイスっす。^^v

世の中には色々なサービスが存在しますが、このサービスは頂きまーすですね。ただし地域限定ですけど…。

場所は港区虎ノ門。虎ノ門病院のすぐそばにあるお菓子の播磨屋です。大きなトラックの荷台全面に特大広告を打って都内各所を街宣するなど、スケールの大きな御方のお店らしいです。

ここは本来お菓子を販売する所なのですが、スペースの8割方を喫茶休憩スペースに充てています。席数で言えば50席以上はありますかね~。街中のコーヒーショップより遥かに広いです。w(゜o゜)w
しかもご覧のお菓子付きコーヒーセットで〆て200円也。さすがお菓子屋さんです。色々な種類のお菓子が結構詰められています。間違いなくオ・ト・クです。更にコーヒーのお代わり自由ですから!

札幌に住んでいる頃には似たようなお得なお店がありよく利用してましたが、東京にもこのような気の利いた処があるとは・・・。帯広が本店の「六花亭(ろっかてい)」は、札幌市を始めあちこちに店舗を構え、ショートケーキなどを買うと、お店の休憩スペースで自由にコーヒーが飲めるというサービスでした。(もうやってないかな?)

ともあれ昨今は「無料」サービスが色々な場面で提供されています。上手に賢く利用すれば、実にお得なシステムですよね。
・・・ちなみに私スマホゲームも課金なしで結構楽しんでます。あーヤダヤダ、こんなボンビーおじさん・・・。m(´Д`)m

2014年10月28日火曜日

人は人によって磨かれる・・・んですよね。

この1年程、旧知の方々と交遊を深めること随分疎かにしてきました。いや、もっとかなぁ~。一部のごく親しい方々を除きかれこれ5年近く経つかも知れません。毎日新橋の事務所に引き籠りの生活。ほぼ全てが自分のペースで刻々と経過する時間との共生を楽しんできました。そろそろまた色々な方々と交流を持ちたいなぁ~。ようやく重い腰が上がりかけてきました。

・・・と、そのようなこともあって、先日約10年振りに旧知の方との再会を果たしました。札幌勤務時代に多業種勉強会を企画したり、色々と親交のあった仲間のひとりです。農林水産省の元高級官僚なのですが、いわゆる「官尊民卑」の感覚など微塵もない紳士です。時折理解不能な難しい話を始めるので私も難儀するのですが、私が余りにボケっとした顔をするので本人もハッと気が付き話題を変えてくれます。本人曰く、現職時代に「是は是、非は非。」を貫いたため大した出世は出来ず(アクマデ本人の談デス)、その分すそ野の広い人脈が出来たと喜んでました。まぁ、人間少々脱線したほうが味が出て面白みがありますね。

この日はこの知人御用達の「湊屋飯田橋店」に行ってきました。写真の刺身6点盛2,000円がこの店の看板メニューらしく、強烈なオーラを発してます。どう見ても10点盛以上なんだけど…。さすが水産系が専門の御仁です。舌は肥えてますね。他にもカキフライと厚揚げ焼きを注文しましたが、どれも大変美味しく、これだけでもうお腹一杯ですっ。
二人で〆て6,000円少々。う~ん、お財布にも優しい実にGood!なお店でした。・・・勿論なかよく割り勘でネっ!

古民家風の店内の屋根裏(ロフト)席にふたり陣取り、美味しい肴を突っつきながらの懐かしいひと時。あ~、今日は出てきて良かったなぁ~。

やっぱり人は人によって磨かれるのですねぇ~。人と接することによって自分の中の何かが目覚めるっていう感覚。この忘れかけていた感覚を、これからボチボチ呼び起こしていきたいと思います。(`ω´)ゞ

2014年10月26日日曜日

荻窪散歩。目当ては別に…

そろそろ冬支度を…、というここ数日の寒波はやけに気持ちを忙しなくさせます。
え~っ! まだ夏も秋も満喫してないのにぃ~っ!!

さて、フォーク中期世代の私は、かぐや姫~南こうせつという音楽の流れが身に染み付いている、そんなダサい感じの感性を生涯に渡って背負い続けているオッサンです。(///∇///)

その南こうせつが独立して最初か二番目に出したアルバムの中に、「荻窪二丁目」という歌があります。東京下町のごく普通にある住宅の一角に、遊び終わった子供が家路に急ぐその傍らで、何処かの家からカレーライスの甘~い匂いが頬をかすめる…、と言ったような何ともほのぼのとした歌です。

まっ、そんなことも考えながら、今日の散策は荻窪です。その昔、隣街の阿佐ヶ谷に住んでいましたので、何となく街の雰囲気は予想できます。
…で、散策の第一の目的は「荻窪ラーメン」です。今朝の起床も遅めでしたので、朝食抜きの限りなくランチに近いブランチです。予めネットでチョイスしておいた「春木屋」目指して、イザっ参らん!!

時刻は11:30。おっ、客待ちは2人か…。よしよしと外に出された丸椅子に腰掛けると、すかさず中からイケメンのお兄さん。メニューを渡され「どれになさいますか?」
正直に「初めてなので何がいいの?」
「あっ、初めてでしたらこの中華が宜しいと思いますが、お勧めはこちらのワンタン麺です。」と、とても的確で感じの良いご案内。
一も二もなく「じゃ、ワンタン麺にしょっかな!」

戦後間もなくから営業してるんですかね。地元に根付いたお店という感じでとても懐かしいような居心地のよさを覚えます。カウンター越しの厨房一帯は見事に清掃が行き届き、清潔感がとにかく素晴らしいです。店員さんの接客もテキパキしてて、すこぶる良い感じです。
さて、肝心のラーメンですが、これはもう皆さん直接足を運んでお試しください。ネットでも沢山紹介されてますしね。私は初めての荻窪ラーメン、とっても美味しく頂きました。ただしお値段は中華そば800円、ワンタン麺1,200円と結構張りますから、どうぞご覚悟の上で。('ε'*)ゞ

満腹になったところで、さぁいよいよ真打ち登場です。はいっ!今日の本来の目的はバイクのウインドーショッピングです。ラーメン店から徒歩20分ほど。環八通り沿いのBMWディーラーです。バイク専門のねっ。すると、ほほぉ~ん、ありましたよ。お目当てのバイクが。
「ひゃーっ!!カッコいいねぇーっ!!!!」
まずはガラス越しにとマジマジ眺め、気持ちを高揚させます。う~ん、やっぱり大型車は貫禄あるなぁ~。股がったらこんな感じか!? とか想像しながらお店の外周を舐めるように廻ります。…すると中から整備の技術屋さんらしい人が説明にやってきてくれました。
「こちらのバイクは走行安定性が高く、カウル(防風盾?)によって雨風もライダーには当たりません。」などと親切に説明してくれます。
…ほぉほぉと聞きながらも、目当てのバイクは別なんだけど…。┐( ̄ヘ ̄)┌

でも説明を聞いているうちに、そのバイクの方が抜群に自分に合っている気がしてきました。いつの間にか身を乗り出して技術屋さんの話に夢中です。そうこうしているうちにエンジンかけて貰って、実際にバイクに股がったりなんかして、すっかり店員さんペースです。すると今度は別の店員さんがやってきて、選手交替。店長の名刺を頂きました。先程の技術屋さんは、サービス担当と書いてあります。
ウムムっ、これはもう決断しなくてはならないのか!?

…いやいや、そんなことはありません。
昔の私なら、人も驚く「これチョーダイ!!」ってなことでしょうが、今の私は大人です。「まずは身近な敵を攻略しなくては!」とか定番の言い訳を述べながら、再会を望みつつお店を後にしました。

私の若き頃からの夢ですからね~。大型ツーリングバイクでの悠々長距離ツーリング。国産車でもいいモデルはあるんですけどね。でもまぁ、夢は大きい方がいいですから。夢ですから…。(^人^)v

写真は今日貰ったパンフレットから。実物撮るつもりがすっかり忘れてました。

2014年10月19日日曜日

下町情緒を堪能です。( ロ_ロ)ゞ

これまでのガリ勉期間を挽回するかのように、遊びの予定が目白押しです。イェーイ(*^3^)/~☆

今週末は、人形町~浅草~南千住~新橋の満腹グルメツアーでした。

二日酔いの翌朝、何だか目覚めが非常に悪い。うん…?いつもの二日酔いとは何か違う…。

今日は古くからの親友と人形町のランチです。まだ時間があるからシャワーを浴びてくかな。そう言えば昨晩隣で飲んでた常連仲間のカツオちゃん…、風邪ひいたとか言いながら、ツバキをぱっぱっと飛ばしてたからなぁ。移らなきゃいいけど。(´Д`)

約束通り、友人と人形町交差点で合流。さて何を食べるかぁ?と有名処を訪ねるも、どの店も長蛇の列。それもそのはず、今日は水天宮さんの戌(いぬ)の日だとのこと。どこもかしこも大賑わいです。やっとのことで、少な目の行列の店を見付けてそこにチェックインです。明治40年辺りの創業らしい小さな洋食屋「小春軒」です。私達の前に並ぶ年配のオバサマ達3人と仲良くなり、あちこちのグルメ情報の交換です。う~ん、食べる前から胃袋は既にスタンバイオッケー。(〃⌒ー⌒〃)ゞ
名物の特製かつ丼を注文し、ちょいとビールも1本頂きました。

ヨシッと、その足で浅草まで一気に移動です。人形町の賑わいも凄かったですが、ここ浅草の賑わいはまた別格です。外国人の旅行客に若い女性客がやけに多い。それにみなさんバンバン人力車を利用してる。「景気うなぎ昇り」をいやでも実感させられます。いやぁー凄いなここは。

浅草の目的は、昔ながらのスマートボールに雀球(アレンジボールの一種でパチンコ台のような麻雀ゲーム)を楽しむため。…しかし辺りを探すも目当てのお店は姿を現さず。確かこの辺に…、の所には真新しいパチンコ店が開業してます。…ん?まさか!?
やれやれ、そのまさかが的中。今や日本中から殆んど姿を消したスマートボールに雀球のお店がまた一つなくなりました。あぁ寂しい~。

しょうがなく浅草寺近辺の出店通りをブラブラしてると、何だか身体の調子がすこぶる悪い。だるい、重い…。そのうち立っていられなくなり、やむ無く隅田川沿いの遊歩道でしばし休息。目の前の遊覧船を恨めしくチラ見しながら、時おり手を振る乗客に手を振り返す気力もないので目をそらして見ないようにして…。
あぁ~、完璧に昨晩のカツオちゃんから貰いました。身体の節々がチクチクと痛みます。恐らく体温もかなり上昇してるはず。計らなくても分かります。(。>д<)

そうこうしてる間に夜の予定の時間が迫ってきました。16時に南千住にある老舗うなぎ店「尾花」に集合です。チーム新橋(常連仲間の呑んだくれの会)の定例会です。この店、うなぎ通の間では超有名店で、お味も一流なら、お値段も超一流。総勢5名でいざ宴の始まりです。

先程までの苦痛もうなぎの前ではすっかり影を潜め、もはや胃袋もパワー全快です。このお店は新鮮な鰻を一から料理するため、およそ40分の待ち時間がかかります。まっ、そのため色々なおつまみが用意されているのですか、これがまた超一流のお値段。焼鳥2本で1,200円なーり!!ひぇー!でしょ!!

鰻重5,300円に胆吸い400円。それに焼鳥と鯉の洗いを追加して、5人で〆て40,000円なーり!!すっごーい!!
いゃ~っ、もう何も食べられな~い。余は満腹じゃーっ。

さぁ帰ろうと南千住駅に向かうと、メンバーの一人が「次どこ行く?」
…えっ!? まだ行くのぉ?俺また具合悪くなってきたんだけど…。熱っぽいし…。
そんな声には誰も耳を貸さず、揃っていつもの新橋に。あぁ、何で休日までも新橋なんだぁ~。ヽ(´o`;

結局私は益々調子が悪く、新橋滞在時間の半分以上をトイレで過ごす羽目に。あ゛~もう限界ぃ~。みんな帰ろうよと懇願してようやく解放の身と相成りました。

その晩は帰宅と同時に布団に潜り込み、翌朝まで寝汗と格闘してました。おかげで今朝はすっかり調子も戻り、まぁ予定していた銀ブラも全てキャンセルしたものの、ゴルフの日本オープンをのんびり観戦しながら、しずかな休日を過ごせました。

さっ、また明日から張り切って仕事に励みますかね。これからまた楽しい旅行も企画していきますよ。追々ね。(^人^)ゞ

p.s.写真は、その昔に今回の親友と何度か訪れた浅草木馬亭です。売れない(あっ、失礼!!)芸人さんと仲良くなり、時間外に荒木町のスナックで呑んだりしてました。懐かしかったので入口付近の写真だけ。(´ 3`)

2014年10月13日月曜日

奇跡は二度続かず…(´・c_・`)

やっと終わりました。私の受験戦争が…。

最善を尽くしましたが、どうやら合格ラインには及ばなかったですね。今回も試験終了と同時に学校に戻り、自己採点のために答案図面の復元作業を行いましたが、次がら次へと計画漏れが判明。プラン(エスキス)が余りうまくまとまらず、見切り発車で記述と作図に移りましたのでね。まさに綱渡りの格闘でした。

一応形だけは全ての図面(1階平面図兼配置図、2階平面図、2階梁伏図、断面図)を完成しましたから、少なくとも失格だけは免れるとは思います。ただ、余程のことでもない限り奇跡は起こらないでしょう。

くやしいですが、これが今の実力でしょう。これまでも時間内に図面完成出来ませんでしたから。私にとっては上出来の結果だったと納得するしかないですね。

来年再チャレンジするかどうかはまだ考えられません。少し頭を休ませてから、ゆっくり考えるとします。

取り急ぎ結果報告まで。('ー')/~~

2014年10月11日土曜日

煮込み作業で精神統一

今回も本番前日は勉強禁止で~す。┐(*´ー`*)┌

ショーがないので、午前中は事務所で資料の整理に励みます。これまで作図した図面などを眺めては、「まぁ~よくここまでやったよなぁ。」と一人感慨にふけりながらね。ボチボチとお片付けです。

昼には全ての作業を終了し、子供たちとランチで合流。気の早すぎる前祝いです。(^w^)v
(…今のうちに祝っとかないとね。)

…で、午後からは計画していた牛筋の煮込み作業で~す。♪~(・ε・ )

牛筋と言っても、今回の食材はゼラチン質た~っぷりのアキレス腱です。四ッ谷駅近くのお肉屋さん。新鮮そのものでしかも1kg1,000円なんてねぇ、今時なかなかありません。

グツグツとひたすら煮込むこと4時間。う~ん、さすがアキレス腱は手強いです。そう簡単には柔らかくなってくれません。更に2時間煮込んでようやくオッケー牧場!! m(__)m

赤味噌にどっぷり漬け込まれたこんにゃくとゆで玉子が、トロ~リとしたゼラチン質と最高のマッチング。実に美味しく出来ました。

こうして一つのことに集中して他のことは一切頭から切り離す。贅沢な時間を過ごしました。

さっ、あとは風呂に入って…と。ぐっすり眠りにつきますかね。
明日は最善を尽くします。(`◇´)ゞ

2014年10月10日金曜日

一年一善

一難去って、また一難…。台風18号が過ぎ去ったと思いきや、さっそく19号のお出ましですか。しかも私の大事な試験本番に間に合わせるかのような慌ただしさ振り。┐( ̄ヘ ̄)┌
でも大丈夫ぃ!! 何があろうと冷静沈着に作図するのみです。100%の力を発揮してきます。

さて、今日は少し遅めのグッモーニング。そうねぇ~、天気も良いし…、今のうちにいつもの神社に挨拶回りしておきますか。台風合間の通勤ウォーキングですね。

今朝は、事もあろうに寝起きから「ちょっと!何これ!?」…と耳障りなサウンドが…。洗濯されたばかりの私のワイシャツの中から、大切な「勝守」がヨレヨレと手渡されました。あーっ!!
夕べポケットから出すの忘れたんだ!!

何とまぁ、合格祈願のお守りが、本番直前に洗濯かぁ~。しかも「一級建築士」の文字が殆んど消えてるし。
やれやれ、今日はお詫びと祈願の合わせ技だな。

途中、JR信濃町駅で壁面植栽(?)を見つけました。道路脇に並べられた花壇はよく目にしますが、壁面とか屋上での植栽も最近は多く用いられています。それぞれ見た目の綺麗さや花の香りを楽しんだりといったこともありますが、他にも目的はあります。道路脇の花壇などは、その街の人々が「我が道」を大切にしようと有志が発起して、役所などとも協力しながらのいわゆる街づくりの一環。一方壁面や屋上の植栽は、空調設備の負担軽減といった側面があります。直射日光を植栽で遮ることで断熱性を高め、また植栽に蓄えられた水分が蒸発することで更に建物から気化熱を奪って冷やす…とかね。
(ちなみに信濃町駅は壁面植栽とは少し異なり、「花の香りを楽しんでもらえるために設置した。」と書いてありました。)

私もせっかくだからと香りを楽しんでいると、欧米風のご夫婦にちょんちょんと声をかけられました。「神宮外苑はどこですか?」…と英語らしき言葉で。
いやぁ~、元々小学生程度(いや、それ未満?)の語学力しかありませんが、とっさに出る言葉って、「ウ・フーン」とか「ア・ハーン」とか相槌打つのがやっとで、肝心のキーワードが全く出てきません。結局地図と実際の方向を交互に指差しながら、何とか無事のご案内となりました。

それにしてもこのご夫婦、優しい温厚な顔してたなぁ~。もしかしたら豪州方面の人かも。別れ際に何度もお礼を言われましたが、とってもコアラ似でした。(*´ー`*)

年に一度程度の良い善行が出来ました。(^人^)v

2014年10月6日月曜日

台風一過とは実に清々しい。ヘ(^ω^)ヘ

あっという間に過ぎ去りましたね。
正に台風一過、一気に過ぎ去った感じです。へ( ̄▽ ̄)へ

最近は色々な自然災害が猛威を振るってきますので、今度は何が起きるんだ!?…ってつい身構えてしまいます。
それにしても、地震や津波の恐ろしさと言ったら想像を絶するものがありますが、それでは火山噴火というと一体どのような感情表現になるのでしょうか。もはや想定外とか、そんなスケールの話でないことだけは確かです。うーん、我々人類なんて本当にチッポケな存在なのだとつくづく思い知らされますね。

・・・話題が重くならないうちに話を切り替えて…っと。 まっ、チッポケながらも楽しく生きていきましょうね。

さて、とうとう今週末に迫りました。2次試験が・・・です。
先週はヒマな娘が事務所に押し掛け、やれ昼飯だの、やれ夕飯だのと散々せびられ(^^)、果ては私の隠れ家であるいつもの店にまで同伴で来ちゃったりなんかして…。
試験勉強もそこそこにすっかり娘孝行(・・・ん?アッチにしたら親孝行のつもりか!?)に勤しんだ一週間でした。(^^)ヾ

とはいえ、相変わらず図面は描き続けています。おかげさまで、作図時間も何とか4時間15分まで短縮出来て来ました。目標時間の3時間半にはまだまだ及びませんが、日に日に進歩していることは励みになります。あっ、そうそう。昨日は学校で私の描いた図面が参考例として貼り出されました。講師の先生が「みなさんもよく見て作図の対策に役立てて!」と言うもんだから私も見てみたら、何と赤ペンの添削で真っ赤っかではないですか。何だよぉ~っ、悪い例か~い。(>_<)。。

まぁ、急いで仕上げた図面だからいいんですけどね。添削内容も参考になったし。クラスの皆さんにもよく眺めてもらったしぃ。でも、不思議とその講師の私に対する眼差しが妙に暖かく、「大丈夫。この調子で行けば合格できるよ!」・・・と言わんばかりの顔してるんですよねぇ~。確かに作図の出来栄えは随分と良くなってきたのですが、如何せん時間が掛かり過ぎてね~。そこさえクリアすれば、資格ゲットのチャンスあり…とは思いますね。

さて、自己讃辞はこれくらいにして、また頑張りますかね。もう少しで自由になれる。(⌒0⌒)/~~

2014年10月1日水曜日

最近、モノが買えなくなってきました。

今は~ もう秋~ 誰も~ いない海ぃ~ ♪

懐かしいですねぇ~、トワ・エ・モアの名曲「誰もいない海」。冒頭の4小節です。若い頃、よく歌ってました。そしてオジサンになってからも。
いつまでもこの歌・・・、妙に郷愁を誘うんですよね~。・・・そう言えば最近、ギター握ってないなぁ~。弦を張りっ放しだから伸びきってるだろうなぁ~。

さぁ、いよいよ10月に入りました。試験日までのカウントダウンも後10日余りです。
アレヤコレヤと自分にちょっかいを掛けながら、何とかモチベーションを高めてここまでやってきました。最近スポーツ選手が活躍する姿を見て、以前には感じなかったような感情が湧き上がってくるのですが、晴れ舞台に到達するまでの過程に共感するからなのかも知れません。選手の日々の練習に打ち込む姿や、ケガに泣かされた時期などが紹介されると、一層驚嘆の念が強くなります。私の場合は運動が出来ませんので、資格取得のために毎日練習を積んでいるのですが、やはり体調管理にはとても気を遣います。選手はケガに泣かされますが、私の場合はイシに泣かされます。いわゆる結石ですね。今も背中の辺りがシクシク痛むので、「また出来たか!?」という感じです。でも試験本番中に激痛が来たら、「最悪ぅーっ!!」です。
最近特に足首~ふくらはぎにかけてムクミがひどいので、恐らく腎臓系統に故障の兆しありなのかも。試験終わったら病院行ったほうがいいな。( ̄0 ̄)

さて、私はスマホをよく落とすので、落下防止のためにスマホ・カバーを付けているのですが、数ヶ月前からカバーの一部が壊れていてよく脱落します。ならばと新しいカバーを買いに行くも、既に新機種対応ばかりが並んで、私のdocomo SH-02E対応は殆ど陳列されていません。買ってまだ2年も経ってないのに・・・。モデルチェンジが速すぎるι(`ロ´)ノ
止むなくネットで検索し、ようやく希望の商品を発見。1,200円+送料別。・・・まっ、値段もこんなもんかな。では発注っ!・・・の前に、イヤ待てよ。単にカバーの一部が欠けただけでそっくり買い換えるのも何か釈然としないなぁ。それにプラスチックを型枠に流しただけの品に1,000円以上払うのもねぇ。ようは落ちないようにさえすればいいんだよねぇ。(へoへ)ヾ

机の引き出しをゴソゴソまさぐると、ありました目当てのアイテムが。「両面テープ」です!
薄くて透明なテープの両面に接着材が付いているので、違和感なく見事にスマホとカバーの接着完了です。普段カバーを外すことはありませんから、これで対策バッチリです。・・・このアイテム、色んな場面で使えそう。^^v

いやはや、私の「質素倹約生活」も既に5年目となり、もはやベテランの域に達して来てるのかも?
・・・というようなことはないですね。結構アチコチに出掛けてたりしてますからね。単に以前のような衝動買いはしなくなったという程度のことですね。m(>o<)m

2014年9月26日金曜日

もはや限界か!? いやいやまだまだ…m(。≧Д≦。)m

う~ん、なかなか厳しいぃ~っ。作図スピードが全然追い付かない。(T_T)。。

先日もお伝えしましたが、2次試験の制限時間は6時間半です。11時に開始ゴングが鳴り、17時半までぶっ通しでやります。その間、軽食は自席で自由に取ることが出来るのですが、恐らく私は余裕もなく、ひたすら描き続けることになりそうです。あ゛~やだなぁ~、隣で美味そうにサンドウィッチでも食べられたら・・・。
まぁ、腹が減っては戦は出来ぬと言いますからね。私も一応非常食として持参していきましょう。(^p^)ヾ

・・・って、そんな話じゃないんです!!

6時間半では全く図面が完成しないのです。ざっと見積もっても8時間半はかかりそう。
まぁ、これは満足のいくプラン(エスキス)なり図面を完成させるまでに必要な時間ですが・・・。あと2週間でどこまで作図速度を上げることが出来るか、これはもう作図に作図を繰り返すしかありません。描き続けるしかないのですよ。それで最後は、どこの部分の手を抜くか、ということを考えることになります。レストランのテーブルとイス、便所の便器類、袖壁・腰壁・ガラスサッシ枠の表現、小梁間隔の寸法線、等々。これはもう最後の手段ですね。何も満点を目指す必要はなく、合格ラインぎりぎりで良いのですから。「図面未完成=即失格!」ですから、とにかく完成させることを第一に、ディテールは余裕があれば・・・とします。

もう今週も週末を迎えました。時間が経つのが実に早いです。気分転換にまたいつもの店で息抜きしてきますかね。また明日も一日中「作図」ですからね。

写真は、パチンコ台に模した看板を背負ってコマーシャルしてる若者達です。
まぁ色々なことを考えますネ。こういう、一見「何だ!?」と思わせるようなパフォーマンスは、何となく好きですね~。

それでは!(⌒0⌒)/~~

2014年9月23日火曜日

縁側の下に枯山水を眺める…

暑さ寒さも彼岸まで…。
今日は祝日、秋分の日です。ちょうど彼岸の中日に当たりますね。本来なら早々に墓前に参上し、先祖を供養…というところですが、私の場合はカレンダーとは無縁の生活スタイルなもので・・・。m(__)m
気の赴くままに墓参しています。

さて、昨日は久し振りに娘と二人で天空ランチでした。汐留タワービルの最上階に呼び出し、今後の進路について相談会です。来春卒業だというのに、いまだ就職する気配なし。う~ん、待てよぉ~。これは何か娘なりの考えがあってのことに違いない!

これから先は個人情報につき、
・・・(中略)・・・m(*´ω`*)m

いやぁ~、久し振りに色々と語りました。娘も立派なのは、人の話を最後までじっくりと聞くところですかね。普通、親の話なんて、しかも親父の話など鼻にもかけませんからねぇ~。
まぁ、娘曰く、そんな時期はとっくに過ぎたということです。・・・なんか、こっちが相談に乗ってあげてるのに、こっちのほうが感謝してたりして割に合わないなぁ。しかもこっち持ちだし。┐( ̄ヘ ̄)┌

まっ、親としては子供を信じて、支えることしかできませんね。何より元気が一番。何も急ぎ慌てることはありません。ましてや親が慌てても何にもならないですもんね。(σ≧▽≦)σ

今朝は、ここのところの睡眠不足も手伝って、遅めの8時起床でした。予定では朝から事務所で「設計製図」だったのですが、ちょいと寄り道。板橋区にある「さや乃湯」でひとっ風呂浴びてきました。いわゆる温浴施設ですね。試験対策の見学を兼ねて・・・って立派な理由も立ちますから一石二鳥だす!

風呂に浸かりながら、浴槽のサイズや天井の高さ、トップライトによる昼光の採り方など、キョロキョロと眺めてるもんだから、隣のオジサンまで一緒になってキョロキョロ眺めてました。あー公衆浴場って、これだから面白い。(^з^)ゞ

湯上がりに好物の天ぷらせいろ蕎麦を頂き、しばしお庭の縁側で休ませて貰いました。あ~、日本人に生まれて良かったぁ~。

さてと、今日もまた始めますかね。あと少しですからね。頑張りましょ。ヘ(゜ο°;)ノ

2014年9月19日金曜日

深い深い・・・、奥が深い。目指せ即戦力!

またしても小休憩のために時間を少々。

さて、果たして私は、一体何のために建築士を取ろうとしているのだろうか・・・。

時折このような最も根本的な問い掛けが頭をよぎります。
・・・建築事務所を開設して建築家の仲間入りをしたいから?
・・・資格を武器にハウスメーカーの戸建営業としてバリバリ売りまくりたいから?
・・・それとも単なる資格マニア!? 名刺に「建築士」と書きたいダケ??
・・・それとも・・・他に何か・・・。w(゜o゜)w

まぁ、少なくとも言えることは、将来の自分の住処は自分自身で設計したいということですね。それも極小住宅。定年退職後の元気オヤジの隠れ家です。
・・・って、まぁこれは是非とも果たしたい夢なんですけれど。でもせっかく資格取得出来るのなら、やっぱり世のために建築の分野で貢献したいですね。しかも即戦力で。今更現場に飛び込んでトン・チン・カンをやっても現実的ではありませんから、例えば素人の方向けに建築知識を幅広く広報すると言いますか、面白さを共有して貰う環境づくりを行うとか・・・。或いは悪い業者に引っ掛からないような知識面なり交渉面でのサポートをするとかね。(^ω^)b

以前にもお伝えしたかも知れませんが、実は私、18年前にも1級建築士を受験しました。その時も1次は通過し、2次でツーチャンスを逃し権利喪失となりました。その時もそれまでにない程勉強しましたが、その時の学習内容はまさに「受験対策」そのものでした。要は試験制度そのものが実務とかけ離れていて、合格してもすぐ実務では使えないレベルの内容でした。(あくまで私の主観ですが、そうは外れてないと思います。)特に2次試験の設計製図は何となくパズルのようで、細かな要求事項・所要室を上手に与えられた条件(敷地)の中に当てはめる試験という印象でした。

ところがぎっちょん。今の試験制度は以前とはガラーっと変わり、とても実務重視の内容なのです。実務を意識した内容と言いますか、いわゆる「使えないヤツ」は業界に送り込まない!という意気込みすら感じます。10年ほど前に耐震偽装事件ってありましたよね。姉歯秀次という当時1級建築士が、鉄筋の数量不足を承知で手掛けたマンション等を完成させたというような事件。
それを機に建築士の在り方が抜本的に見直されました。試験制度もこれにより大幅に強化され、ある程度実務を理解していないと合格できない。逆に合格者はそれなりのレベルを有して業界に送り込む。ということのようです。

これが私にとっては非常に有難く、勉強していて「楽しい」ということになります。だって、合格した暁にはそれなりの知識を習得できて、しかも即戦力として活躍できるのを期待しながら学べるのですから。・・・ただし、以前は資格取得後に建築士事務所を開設できたのに、今は取得後3ヶ年以上の実務経験がないと開設できましぇ~ん。m(T_T)m

・・・と言う訳で、このようなことを考えながら自らのモチベーションを高めて、さぁ~また「修業」に励みますかね。
毎日、写真の製図板との睨めっこです。ただし時間当たりの修得率はとても低く、あれやこれやと方々に気を散らせながら粛々とやっております。
それではまた。( ̄0 ̄)/~~`

2014年9月15日月曜日

後半戦突入。しのぎを削ってます。ι(`ロ´)ノ

今、私が学んでいる1級建築士設計製図コースは、1クラス30名程で構成されています。新宿校の中には全部で8クラス程ありますかね。他のクラスのことは良く分からないです。

昨日の講義は、先日の1次合格発表後初めての講義となりました。当校では1次試験の自己採点88点以上を対象に製図コースが始まりましたので、この度の結果発表により90点未満の生徒はクラスを去ることになりました。私のクラスでも1割くらいの方の席が空席になっていました。

私も受験戦争世代の端くれで育ちましたが、今改めて厳しい競争の世界を目の当たりにすると、何とも言えぬ複雑な気持ちになりますね。前回まで教室での学習を通じて親しくなったクラスメイトが、定めとは言え「当然」のように途中退場を余儀なくされる・・・。私も覚悟していただけにね・・・。

さて、これから残ったメンバーで最終戦を戦っていく訳ですが、これがまた実にレベルが高い。
設計センス(限られた時間内にうまくプランをまとめ上げる能力)が良く、作図スピードもすこぶる速い。そういったハイレベルの人があちらこちらに居ます。やはり設計事務所勤務の方が結構多いようです。クラスの平均年齢も30才くらいですかね。若いです。当然ながら私がクラスでダントツの最高齢53才です。(^o^)ヾ

ちなみに2次試験の合格率は毎年概ね40%。大多数の受験生が資格取得学校に通っていると思われるので、恐らく私のクラスでも40%程度がファイナリストになれるのでしょう。残り4週間でどこまで力を伸ばすことが出来るか。この1年の集大成ですからね。極めてみたいと思います。ι(`ロ´)ノ

2014年9月12日金曜日

ひとまず御礼のご挨拶に。ヽ(^▽^)ノ

1次通過を受けて、毎日祝杯のお誘いを頂いてます。誠に光栄な限りです。m(_ _)m
ただ、いわばまだ予選通過に過ぎず、ここで気を緩めてはならぬと気を引き締めているところです。祝杯は2次試験終了後にゆっくり賜りたいと思います。(⌒0⌒)ゞ

さて、今朝は1次通過報告のため「勝守」の社にご挨拶です。自宅から乃木神社へは通勤経路から大きく外れるので、今日は久し振りの通勤ウォーキングです。秋の清々しさを体中に感じながら、チラチラとアチコチを眺め歩きです。

ここのところ飲食店や建設業などで人手不足が深刻だとのことですが、あ~なるほどと思うような場面に出くわせました。
道路沿いの建設現場では、囲いの出入り口付近に警備員が配置されていますが、今日出逢った警備員はスマートフォンをずっと眺めてました。本来の役目は歩道にはみ出た囲いと交通車両から、歩行者を安全に誘導することなのですけどね。ただこれはまだ外からの目に晒される場面ですから浄化作用も働くでしょうが、工事現場の中に入ったら一般の人の目には入りませんからね。「関係者のみ」ということが、いわゆる手抜き工事や法令違反などの不正行為に繋がってしまうことも事実。

建築士の役割には、「設計する」、「施工する」、「監理(チェック)する」というそれぞれ相対する役割があります。例えば先程のような事例も、重大な事故に繋がる可能性がありますから放置する訳にはいきません。また、反社会的な場面に遭遇しても、勇気を以って対処することが求められます。その辺の覚悟が出来た時、私にも自ずと道は開けるのかなと考えたりしています。・・・如何せん、歳をとると何かにつけ保身に走りがちですから。喝(カツ)を入れないとダメですね。ι(`ロ´)ノ

2次試験対策もいよいよ後半戦、仕上げ段階に入りました。そもそも受験を決意した時は、「絶対合格するぞ!」という想い一心でやってきましたが、今「温浴施設のある道の駅」と向き合っていると、自然な感覚として「合格する」気がしています。初めてこの課題のタイトルを試験会場で見て、「これだ!」と思った瞬間から、全てが決まったような錯覚に陥りました。後半戦はこのまま錯覚に浸りながら、気負いよりも純粋に設計を楽しむという気持ちで、じっくり挑んでいきたいと思います。

それでは。See you again!

※追記です。
先程の「合格する気がしている・・・」は、身の程知らずの発言でした。
この場でお詫びして撤回させて頂きます。m(_ _)m

本日、エスキス(設計)に6時間も要してしまいました。とてもそんなレベルではありませんでした。
トホホのホ・・・。m(≧Д≦)m

2014年9月9日火曜日

何とか一次通過です。(^ω^)ゞ

お陰さまで無事通過しましたよぉ~ん。(⌒0⌒)/
さすがに昨夜は気が気でなく、夕食代わりに一杯ひっかけて気を紛らわせてきました。ヽ(´Д`)ヾ

カウンターでチビチビやりながら、「空調設備とか給排水設備とか、機械室の中を見る機会がなくてイメージが掴みにくいんだよねぇ~。」と話していると、隣の常連Mさんから耳寄りな話が飛び込んできました。

「あちこちの道の駅とかに設備機器を納入してるから、見学したいなら口利くよ。」とのこと。
一も二もなく、「よろしく頼むよぉ~。m(_ _)m」

いや~、助かります。試験問題を解いていても架空の話なので、実物見ないと的外れな設計になってしまうんですよね~。
よしっ、これで迷いもなく、怯えることもなく二次対策に没頭できるぞ。あと1ヶ月。やるだけやります。ι(`ロ´)ノ

2014年9月8日月曜日

古いものを大切に使う心。(^ω^)b

今に始まったことではありませんが、日本各地で「古き良き時代の建築物を世界遺産に登録しよう。」という行動が起きています。新しいものでは先日登録されたばかりの「富岡製糸所」や、東北地方平泉町の建築・庭園などの遺跡群があります。これらは勿論特級品の遺産ですが、私たちの身近な所にも「古き良き建築物」は散在しています。これまでは政治による「スクラップ&ビルド」の掛け声のもと、とにかく新しいものに!という流れが止まりませんでした。今、辺りを見渡すとあちらこちらに似たような高層マンションやオフィスビル、駅を降りれば似たような駅前広場が広がっています。まっ、特に都市圏に多い光景なのでしょうが、「街の個性」が殆んど失われてしまいました。

そのような中、鉄道駅の最高峰に位置する東京駅の丸の内側駅舎が、一昨年に復刻建築されました。代表的な大正建築である鉄骨煉瓦造をベースに、現代建築の粋を結集した鉄筋コンクリート造を纏い見事復活したのです。建築を志す者にとって誠に誇りであります。(普通、志す者って若い人のことですね。^^ヾ)

写真は、神田駅と御茶ノ水駅を結ぶJR中央本線のガード下です。ガード下に沿って神田川が流れています。ここは復刻ではなく、再活用の事例です。個人規模のショップがアーチ毎に店舗を構え、店舗の中をアーケードのように通り抜けることが出来ます。残念ながら神田川の川面と店舗テラスとの高低差が大きく、現状では一体感を得ることは出来ませんが、将来的には川辺との交流による賑わいも期待出来るのではないかと期待しています。

さぁ、明日はいよいよ学科試験の合格発表です。既に合格前提で1ヶ月以上に渡り設計製図力を鍛えてますからね。今さら「ダメ―っ!!」なんて言わないですよね。92点です、92点。あぁー、精密検査の結果を聞くような感じだわ。m(´Д`)m

2014年9月5日金曜日

時期外れの土用の丑 m(・ω・)m

美味しい「うなぎ」を食べられると聞けば、持ち合わせる全ての蓄財を投入してでもご当地に駆け付ける。これが私のうなぎに対する信条です。

・・・とまぁ、こんな大ボラも吹きたくなるほど、「うなぎ好き」を自任しています。(^^ゞ

嬉しい時、楽しい時、悲しい時、腹が立つ時・・・。私にとって、うなぎは喜怒哀楽を支えてくれる善き相棒のような存在です。さすがにしょっちゅう口にすることは出来ませんが、それでもことあれば食べに行くぞ!という気概(?)は常に持ち合わせています。^^

さて、ご覧のうな重はひいき先の一つ、「さし汐」のうな重(松)です。(※写真提供元:息子)
大きめのお重にまぶし飯(甘めのタレでごはん全体をまぶしたもの)と、かば焼き4枚がびっしりで2,900円(税込)也。私は同じくかば焼き4枚でも一回り小さいお重の(竹)2,300円を注文。それでも一般的なお店のうな重より大きいです。他にも梅(かば焼き3枚)1,900円、並(〃2枚)1,400円等があります。(残念ながら昨今の仕入れ価格高騰で値上げされていました。以前は松2,500円~並1,200円でした。)

このお店の特徴は何と言っても「ボリューム満点」。そして「美味い・早い・安い」です。予め仕込みを済ませている(想像ですが)ので、焼きあがりが早いです。また関東風のかば焼きと比べると少々ワイルドな味わい(関西風は箸で持ち上げられる程のかた焼きで、脂分がしっかり残っている)ですが、甘タレのまぶし飯との相性が実に良く、満腹感に加え何とも言えぬ充実感が得られます。決して食通をうならせるような絶品料理ではありませんが(・・・あくまで私見です。m(__)m)、幅広く一般庶民にはとても受けの良いうな重だと思います。文句なく「星みっつ」です♪

今回は母親のお見舞い目的で帰省しましたが、良い親孝行が出来たかなと思います。少々時間的に無理してでも、行って良かったと思っています。顔を合わせることの大切さを改めて実感しました。姉たちの働く職場にも突撃訪問したりして、ささやかなサプライズ(単なる驚ろかせですが・・・)も演出出来ました。w(゜o゜)w
次の帰省時には母もすっかり回復していることと思いますので、またみんなで志摩方面の美味し処にでも泊まりがけで出掛ける計画を立てましょうかね。私の建築士合格報告を兼ねてネ!

2014年9月2日火曜日

可愛いでしょ。(^з^)-☆

今日もランチの後にお詣りです。いつもながら満腹感で心満たされた後での参拝です。切迫感がないですね。

ここ烏森神社は言うまでもなくカラスがマスコットなのですが、これが実に可愛いのですよねぇ~。ビルとビルに挟まれた非常に狭い敷地の中に社は建っているのですが、このカラスのお陰で存在感がグッと増してます。前を通るとついつい財布の紐も緩み、お賽銭へと出世していきます。へ( ´∀`)へ

さて、明日は家族揃ってのお伊勢参りです。・・・というか母のお見舞いなんですけどね。子ども達が夏休みのうちにということで、今回も急きょ予定を組みました。生憎私が試験を控えているので、1泊2日の超ショートステイです。でもね、時間ではないです。人は顔を合わせることで色々な感情が行き交います。メールや電話では決して感じることの出来ないもの。情愛とでも言いましょうかねぇ。普段一緒にいてあげることが出来ない分、このような時こそグッと心を行き交わせたいものです。

先程のお守りの中身は、ま~るいカラスのシールなのだそうです。携帯電話などに貼り付けて、肌身離さず・・・ってことですかね。うまく考えられています。中は確認してませんが、きっと元気なカラスが出番を待ちわびていることでしょう。

明日の子どもの役割が一つ増えました。

どうか健康で長生きしてくれますように。ヽ( ̄0 ̄)ノ

2014年8月27日水曜日

ひたすら描き続けています。m(≧Д≦)m

あ゛ぁ~、疲れたぁ~。毎日手が真っ黒になるまで描いていまっす。まるでCADが世に登場する遥か昔の建築事務所の光景のよう・・・。

ちょいと、ここらでひと休みさせてください。
また長々とツマらん話を書き並べそうですが、どうかご勘弁を!m(_ _)m

先週末いつもの店に立ち寄ったら、何やら皆さんソワソワと余所余所しい・・・。
ん??・・・って尋ねたら、どうも今さっき帰った建設業界に所属する常連Mさんが、「今年の1級建築士試験は例年より平均点が高いらしいぞ。」って言い残していった模様で・・・。
「うっ・・・。」
当落ギリギリにある私には何とも残酷な言い残し・・・。「えっ?そうなの?? いや俺もそんな気がしてたんだよなぁーっ。」と平静を装いながらも内心穏やかでない自分が顔を出します。「こんな毎日張り切っているのに・・・。」
しょーがないので、家に帰ってからネットで調べました。

ちなみに私の得点は92点で、昨年度の合格ラインは92点です。
(1)総合資格学院の合格ライン予測
   → 90点前後。90点だと昨年度より合格者は減る。
(2)日建学院の合格ライン予測
   → 90点辺り。昨年度より難易度が高かった。

う~ん、この情報の精度が高ければ、大丈夫そうな気がするんですけどねぇ~。
まっ、いいや。こればかりは天の声だからね。よ~し、結果が出てしまったらやる気なくなるだろうから、結果出る前にとことん製図に没頭しようっと。(^ω^)b

これまでに作図した図面は合計8枚。学校からは試験日までに最低30枚は描けと指導されているので、あと22枚です。毎週4枚描き上げる計算です。
・・・結構タイトですけど、やれるのも今だけですからね。楽しみながらやりましょ!!(⌒0⌒)/~

2014年8月21日木曜日

庭園のある建築物でしばし時を忘れる。( ̄_ ̄)

今年の夏は特に休暇を取ることもなく、ただ黙々と『温浴施設のある「道の駅」』を描き続けています。まぁ普段から年中休暇みたいなものですから、敢えていつが休みでいつが仕事とか余り意味のないことです。
何とも呑気な生活をさせて貰ってます。(丿 ̄ο ̄)丿

とは言え、ずっと事務所にくすぶっていても精神衛生上よろしくありませんので、ちょいと熱海まで建築観賞の散歩に出かけて来ました。昔は熱海と言えば新婚旅行のメッカ、切ない(憎悪の?)恋愛物語~尾崎紅葉「金色夜叉」の舞台となった「お宮と貫一」足蹴(下駄蹴?)の場所です。(・・・今の若い人は知らないかなぁ~。)今では新幹線を使えば東京からわずか50分ほどで到着です。在来線の東海道本線の普通列車でも2時間ですからね。ほんと便利な時代になりました。・・・って、私もそんな歳ではありませんが。(´Д`)ゞ

昼食は熱海駅前の商店街で、じっくり外から吟味しながらのお店選定。観光案内や旅行サイトで色々なお店情報はインプットされていますが、やっぱり実際にこの目で雰囲気を確かめないと不安です。しばらく物色が続き、程なくして当てにならない五感を活かして和食処「こばやし」に決定。
  店先で案内してくれた白衣姿のお兄さん。誠実そうな人柄でGoo!です。
  店内の雰囲気も上々。ちょっとした割烹の雰囲気で、とっても清潔な感じ。
  メニューは手書きで強弱のついた、食欲をそそる見事な毛筆の書体です。
これだけ揃えばまず大丈夫。安心して席に着き、迷いながらも「真鯛のお頭煮付定食」に「サザエの壺焼き」を添えて注文。
・・・・・
やはり大正解でした。鯛の煮汁が何と芳醇な味わいだこと。その香りもさることながら、サザエの壺焼きの美味しいのなんのって。プリップリの大きな身が一口大に切り分けられ、ワタの先まで綺麗に仕上げてサザエの螺旋階段にびっしり詰め込まれています。独特の苦みも「ジャリっ感」もなく、深~い磯の味わいが口の中にふわぁ~っと広がります。これはこれまで食べた中で最高の壺焼きですね。これぞ料理人のなせる技。1個1,200円と少々(ケッコウ)高めでしたが、せっかくの機会ですのでネ。値打ちありました。ちなみに定食は1,800円也。
後で地元の人に聞いたところ、この店は「間違いない!」とのことでしたので、お勧めの店とさせて頂きます。

今回散策した建築物の一つ、写真の庭は「起雲閣」の客間からの眺望です。この建築物は大正時代に地元の富豪によって別荘として建築され、その後旅館となり、現在は熱海市役所の所有物として一般公開されているものです。こうして窓際のソファーに腰を下ろし、硝子越しに落着いた風情の日本庭園をボーっと眺めていると、時間の経つのを忘れ、辺りの喧騒も何もかもが意識の中から抜け出してしまい、一種の爽快感を覚えます。庭園計画も立派な建築手法の一つですからね。これからよ~く勉強しないとね。知識と言うより風情の勉強をね。

2014年8月13日水曜日

慣れない製図に奮闘中ヽ( ̄▽ ̄)ノ

2次試験(設計製図)に向けた学習が始まって10日程が過ぎました。教室の中の雰囲気は、以前にも増してピリピリした感じがします。さすが1次試験を通過(まだ確定してませんが)しただけあって、皆さんハイレベルな感じがします。「自分の世界」オーラを放っている人があちらこちらに・・・。なんか怖いなぁ~。m(。≧Д≦。)m

さて、私のような製図初心者がまず手掛けるのは、他人の描いた図面(模範解答)を書写する「トレース」です。柱、壁、梁(はり)、窓、インテリアなどの表現方法を学び、繰り返し書写することで作図能力を高めます。今年の課題では「1階平面図兼配置図、2階平面図、2階梁伏図、断面図、面積計算表、計画の要点(文書表現)」が要求されており、これら全てを6時間半で仕上げます。ただし、与えられた課題をもとに図面を描ける段階までの設計作業(エスキスと言います。)に2時間、計画の要点(文書表現)に1時間は要しますので、製図作業(先の図面類)には3時間程度しか充てられず、かなりのスピード感が求められます。

写真の図面は、私が初回に提出したトレース図面の中の1階平面図兼配置図です。講師の講評は、ひと言で言うと下記の通り。

   「図面にメリハリがない。」

つまり、柱・梁・壁などを描く線の太さ、テーブルなどのインテリアを描く線の太さ、寸法線の太さが全て同じで、強弱がないという指摘でした。講師曰く、2次試験の採点者は「人間」が行うものなので、まずは見た目の印象がとても大事とのこと。いくら丁寧で綺麗に描かれていても、「見栄え」が良くないと採点上不利だということです。つまり、
(1)柱や梁、壁の描画線は太く濃く
(2)インテリアやガラス面の描画線は細く
(3)寸法線は細めの線でサーッと伸びやかに引く
・・・ということでした。

と言う訳で、私も早速その指摘に従うこととし、まずはシャーペンの芯に0.5mmの2Bを追加。これに太線を担わせ、他の線を0.5mmのHB、或いは0.3mmのHBに担わせようと思います。まだ新たな図面は描き上げていませんが、2Bで簡単な絵を描いたところ、その「黒さ」は実に鮮やかなものでした。正に黒光り。
小学生の頃、よく先生に「2Bの鉛筆を使いなさい!」と言われたことを思い出します。理由は良く分かりませんが、私は硬めのHか2Hが好きでしたので、余り言うことを聞きませんでした。

限られた作図時間でどれだけ表現に拘れるかは分かりませんが、出来るだけの自己表現はしてみたいと思います。

私も「自分の世界」オーラを思いっきり放ちましょうかね。(^ω^)b

2014年8月7日木曜日

羽田空港国際線ターミナル

ちょっと用事があって、羽田空港国際線ターミナルまで行ってきました。
いやはや賑やかですねぇ~。出国待ちの搭乗客で、各航空会社のチェックインカウンターはごった返していました。やはり上昇気流にあるハブ空港は違いますね。東京オリンピックよ、ドーンと来い!・・・って感じですよね。

せっかくなので、あれ何て言うんですかね、ショッピングモールのような江戸町風情を演出した店舗街。その一角にあるコーヒーショップでひと休みしてきました。ロケーションは最高です。見晴らしの良い展望デッキ越しに広大な滑走路が目の前に広がる、カウンターの特等席です。コーヒー一杯300円。う~ん、ナイス!(o⌒∇⌒o)

・・・で、何で写真が高速道路なのかって?

ふふ~ん、・・・。
実はこれミニチュア模型なんですよね~。カウンターの目の前にドーンと横たわっているんですよ。そこそこ精巧なので、ついカメラに納めました。出光のタンクローリーやら出光の輸送トラックやら、恐らく出光が寄贈したんでしょうね。分かりやすい。(^▽^)ノ

今日は札幌時代の遺産対応に少々追われましたが、久し振りに再会した知人とも、銀座で「お茶」できましたのでね。とても有意義な一日でした。設計製図課題のトレースも1枚完成しましたしね。作図時間の目標3時間のところ、延べ6時間半も要しましたけど。まっ、これから速く描けるように頑張ります。(゜◇゜)ゞ

2014年8月5日火曜日

美味しい手打ち蕎麦を堪能。m(^p^)m

都内某所、知る人ぞ知る新橋界隈の「とある酒場」でのこと。・・・何のことはない、いつもの溜まり場です。(^^ゞ

その日は馴染み客のひとり、「熊ちゃん」が自前の手打ち蕎麦を披露してくれると言うので、同じく馴染みの数人が指定の時刻に参集です。
私が到着した時には既に全員が集合。メインの蕎麦の前段階として、チョコっと気の利いたツマミ類が出され、皆さん早くもホロ酔い加減です。早速私めも参画し、ASAHIスーパードライをグビグビっといきます。・・・ぷはぁ~(´Д`)/ 最高!!

カウンターの中では、主役の熊チャンが蕎麦打ちグループの黒装束を纏って、一心不乱に腕を奮っています。う~ん、仕事している男の後ろ姿って「リリシーっ!」。こういう姿に女は惚れるんだなぁ~。

さささっと出された蕎麦刺しにワサビ醤油を着け、みんなで「う~ん、美味い。」と唸りながら食べていると、カウンター角に陣取った最年長「シギちゃん」から、おもむろに「おぉ、ところでお前どーした?あの何チャラとか言う試験。」
と聞かれ、「あぁ、建築士ね。・・・無事通過だよぉ~ん。まだ分からんけど。」と回答。
「おぉ、良かったなぁ!!」と、みんなから合唱頂きましたがねぇ~、なんせ五分五分の感触ですからねぇ~。フ・ク・ザ・ツ・・・です。

その後も蕎麦がき、蕎麦煎餅などを頂き、いよいよ真打登場です。いよっ!待ってました!!

熊チャン、実に手際良く蕎麦を茹で揚げ、一気に氷の入った冷水にぶっ込みます。蕎麦がキューンと締まるのが分かります。それをザルの上にザバーっと広げて、イザ出来上がりです。(写真はちょい悪オヤジのミネちゃんが隣で撮影。著作権の請求はしないと予め了解を取っています。( ̄0 ̄)/)

みなさんまるでカニでも食べる時のように、ひと言もしゃべらず黙々と蕎麦をススっています。ドイちゃん、マキちゃん、キシちゃん、普段からこんなに静かに出来ればねぇ~。熊ちゃんも時折摘まみ食いしながら、何とかお腹は満たされたようです。

いやぁ~、本当に美味しい蕎麦でした。札幌時代に散々美味しい蕎麦を頂きましたが、負けてませんね。全く。ちなみに熊ちゃんは既に建築士の有資格者で、建築の仕事に携わっているとのこと。
・・・熊ちゃん、さっさと辞めて蕎麦屋開いたほうがいいよっ!

最後はマキちゃんのお店でデザート代わりに一杯引っ掛け、クラクラに酔いどれながら帰途に着きました。あ~美味しかった。w(゜p゜)w

2014年8月1日金曜日

懐かしの伊勢うどんです。

この週末は母の見舞いで実家の伊勢市に来ています。試験ですぐに駆け付けられませんでしたのでね。短い時間ですが、たっぷりそばに居てあげようと思います。

今日のお昼は地元の名店「まめや」です。名物伊勢うどんだけを注文しようと思ったのですが、少々欲張ってごはん付きの定食にしました。惣菜に漬物、天カスが付いて760円也。伊勢うどんに天カス?って、昔は聞いたことなかったですが、いつの頃からかお店で出して好評になったようです。ちなみに地元では伊勢うどんのことを「濃口うどん」、普通の関西風出汁の透明つゆのうどんを「素うどん」と呼んでました。

この伊勢うどん、腰がないんですよねぇ~。お年寄りの多い町ですからね、ハッキリ言って歯がなくても食べられます。幼児の離乳食でもok。まさに食のユニバーサルデザインです。(⌒‐⌒)v

今晩は二人の姉と街の居酒屋で、しみじみ昔話に花咲かせたいと思います。

それでは、ごきげんよう~さようなら。('ε'*)

2014年7月31日木曜日

イエローカードには耳を傾けて。

体調管理の話です。

歳を取ってくると、何かと内臓(特に胃腸、肝臓)が悲鳴をあげてくるものですよね。私もお陰さまで内臓には何かと負担をかけてきましたので、最近は出来るだけ対話をするようにしています。

例えば食生活。
まだ若い頃、お酒を飲み始めの頃はなかなかアルコールが入っていかず、喉もと程々に胃袋に流し込んでいました。また辛いものが苦手なので、熱々の麻婆豆腐などもろくに味わうこともせず胃袋直行です。かき氷も苦手で、歯にしみる前にゴックンです。
・・・お気付きでしょうか?
辛い・熱い・冷たい等々、入口である口の中、特に舌が正直に警告を発しているのですね。

このようなものを食する時、私の場合最近は出来る限り「舌」の許可が出るまで口の中に留め置くようにしています。或いはどうしても無理だと思ったら、食べるのを諦めます。だって舌が嫌がるものを胃腸や肝臓などが大丈夫な訳ないですもんね。

私事ばかりで恐縮ですが、如何せん胃と十二指腸に潰瘍痕あり、大腸は半分、腎臓も虚弱体質(病気自慢じゃありませんが・・・。)ですからね。これからも益々舌を通じて内臓との対話を心掛けたいと思っています。

我々シニア世代、身体を大事に生きていきましょうね。(⌒∇⌒)ノ"

2014年7月30日水曜日

さっそく実例の現地調査です。(⌒0⌒)/

気分は半分建築士。二次試験対策講座の開始まであと4日ありますから、今のところ一休建築士か?w(゜o゜)w

今日は急遽思い付きで群馬県は前橋市にやって来ました。
二次試験の設計製図課題が『温浴施設のある「道の駅」』に決まりましたので、さっそく実例の現地調査です。東京近郊にはこのような施設は存在せず、最も近いところがここ前橋と埼玉県の秩父辺り。茨城県の水戸市にも在ったかな?交通の便を考えて、ここ「道の駅ふじみ」を選定しました。時間がないので新幹線を利用して、ローカル線と路線バスを乗り継いでの道のりです。

道の駅は日頃から馴染みがありますし、温浴(温泉)施設も大好きでよく利用します。一次試験会場で初めてこの課題を目にし、瞬間的に「これだ!絶対やりたい!」と全身にビビビっと電気が走りました。

終点の「富士見温泉」でバスを降り、施設開店までの小一時間を周辺環境の調査に充てます。辺りは田畑が多く、果たしてどのような客層なのかな?と興味津々、一帯を目測します。さすが駐車場は十分の広さで、普通車用150~200台、大型車用が5台に身障者用、二輪車用がそれぞれ計画されています。トイレは工事中のため少々数が足りない。特産物販売所は既に営業しており、中を拝見すると、「こりゃ安い!」
キノコ類や採れたて野菜に味噌などどれも100円台から。特に半生麺のひやむぎは見るからに美味そう。二人前150円也。たまらず購入。

道の駅にはこの他に食事施設、温浴施設があり、この物販施設と合わせて御三家となります。付属施設として休憩所、会議室、リラクゼーションなどの多目的室があります。

せっかくなので、温泉に入ってみました。大人一名510円。時間制限なし。開店時刻の10時には既に地元のお年寄りを始め、いや、全員が地元のお年寄りが行列を作ってお待ちです。ほほぉ~、大盛況ですなぁ~。

ひと通り館内を視察し、それぞれの居室への動線と位置関係を身体で感じとります。おぉ、意外なところに空調機の冷却ファンが配置されてる。10平米程度の隙間をうまく利用してます。う~ん、参考になるわぁ~。

さぁ、そんじゃここらでひと風呂頂きますか。(*´∇`*)ぷふぁー

露天風呂も満喫し、風呂上がりは施設内のレストランで「ざるうどん」を注文。580円也。ビールも飲みたかったですけどね。止めときました。

時刻は11時半を回ったところ。さてと、帰りは特に急がないから在来線で東京まで帰るとするか。片道2時間ですからね。通勤圏内です。

それではこれにて。('ー')/~~

2014年7月28日月曜日

手強き一級建築士~第一幕終了~

私にとっての長い長~い戦いの第一幕が終了しました。このメガネ(老眼鏡)と筆箱(愛用の製図用ペン「PRO-USE05」が入ってます。)とは寝食ともにしました。
何はともあれ、まずは身体も壊さず最高の体調で受験できたことに感謝します。m(^_^)m

戦いの場所は早稲田大学理工学部。・・・今巷ではSTAPによるWASEDAブランドの失墜が嘆かれていますが、誠に残念なことです。ちなみにこの大学には建築学科がありますが、私学で建築学を目指す若者にとっては一種憧れの的でもあります。どうか若者の夢を壊さぬよう、私学の雄として毅然と世の中に範を示して頂きたいと願っております。

さて、本題。
結論を申し上げます。---> 「う~ん、微妙ぉ~。」

自己採点(学校による自主採点)では、
計画13/20、環境設備15/20、法規24/30、構造23/30、施工17/25
総合得点92点(/125点満点)でした。

平成25年度の合格ラインは92点、同24年度は94点でしたが、過去には90点未満の年もありましたので、「微妙ぉ~」ということになります。ちなみに私の知る関係者からは、今年の合格ラインは90点前後になるのではないか?との見通しを立てていると聞いており、そうなると俄然期待が高まります。

ともあれ、先行組(過年度1次試験合格者)は既に2次試験の学習がかなり進んでいますので、悠長に合格発表を聞いてから勉強を始めるという訳にはいきません。見切り発車で早速2次試験対策に突入することになります。期日は10月12日(日)です。今後2ヶ月半は、設計製図に取り組む毎日が続きます。

気持ちを切り替えて、またしばらく励むことと致します。(`ω´)ゞ

2014年7月26日土曜日

余りの猛暑で余儀なく退散。(;´д`)ゞ

いやぁ~、暑い暑い。!Σ(×_×;)!

今朝は遅めの起床で睡眠時間もたっぷり。朝食をさささっと食べ、夕べ考えた予定の行動開始です。(=`ェ´=)ノ

テレビを点けると、むむむっ?今日は猛暑だってぇ?うーん、乃木神社までウォーキングのつもりなんだけどなぁー。
まっ、いいや。帽子被っていくか。せっかくムースでコッテリ整髪したけどな・・・。帽子被ると、取ったときあのペコって凹んだ髪型になるのがキライなんだよね。・・・あっ、それは昔の話か。( ´△`)

歩くこと20分。青山一丁目までやっとこさで辿り着きました。身体中既に汗ダラケ。うわぁ~きつい。熱中症って、きっとこの先に待ってるんだろうなぁ~。゜゜(´O`)°゜

しょーがないので、すぐそこのHONDAショールームにGoing!。好きなバイクや車が展示されているので、ちょうどいい息休めです。新発売のNM4という型式の大型車に股がり、しばしツーリングの居心地を楽しませて貰いました。

更に歩を進め、ようやく最初の目的地であります乃木神社に到着。ちょうど結婚式の最中で、これから新郎新婦が花道を通るというのでしばしベンチイン。しかし餓えた蚊の餌食となるに堪えかね、脇道からコソドロのごとく拝殿を目指し、念願の合格祈願。ヽ(^○^)ノ パンパン

さてと、次の目的地は東京タワーにうなぎの野田岩かぁ~。
ふむふむ、Googleマップによると、ここから徒歩30分ねぇ~。・・・うーん、無理だね。確実にバテるな。

やめとこう。こんなことで体調壊したら元も子もない。バカなやつだと言われるな、きっと。

・・・という訳で、赤坂サカスまで行ったところで計画中止。最寄りのバス停から「ちいばす」(ミニバスで料金一律100円也。)に拾われ本日の予定終了。

やっぱり今日はおとなしく家で休むことにします。でも鰻だけは諦められず、近所のうなぎ屋でチャッカリ頂くことにします。

それでは!('ー')/~~

2014年7月25日金曜日

受験勉強終了です。( ̄∇ ̄*)ゞ

さすが実績のある資格取得専門学校ですね。(´∇`)

昨日で予定の学習コースは全て終了し、今日は一日、新橋の事務所で全科目のテキストのおさらい。ざーっと斜め読みし、これにて9ヶ月続いた受験勉強は終了です。
本当ならまだ明日一日あるので最後のアガキをというところですが、学校側から「前日は一切勉強してはなりません。」と固く釘を刺されております。経験上、そのほうが良い結果が出てるんですって。データとして明らかなのだそうです。

素直に従い、今日は最終日だな!と気合いを入れ直しておさらいをしていると、何とまぁ昨日今日は「新橋こいち祭」でした。昼前から徐々に周囲は騒がしくなり、夕方頃には大音量の歌に音楽、出店からはB級グルメの香りと狼煙がモクモクと。真下の4階ベランダではサラリーマン達の絶叫が、即席ビアガーデンから響き渡っています。

とてもテキスト斜め読みどころの話じゃないですね、まったく。┐( ̄ヘ ̄)┌

それでも頑張って予定の学習をほぼ終了したのは午後8時を回ったところ。さぁーてと、ボチボチ片付けをし、いつものお店にご挨拶しようかな。勿論、ノンアルコールでね。

いつものようにバカ話に花が咲き、気が付いたらもう10時半。さっ、そろそろ帰ろうということで、面々に別れを告げ、激励だか茶化しだか分からない言葉を背に受けながら、静かに帰路に着きました。

さぁ、明日は何をして一日過ごそうかな。
乃木神社へのご挨拶は決めているので、そうですね、その足で東京タワーにでも昇るかな。テッペンからこの広い東京を俯瞰して、漠然とした志とやらでも感じ取り、そのあと付近の老舗うなぎ料理屋「野田岩」でランチとでも参りますかね。

う~ん、何て贅沢な前日だろう。
よしっ、これでいこう!
やるだけのことはやった。あとは万全の体調と精神状態で最善を尽くすのみ。

今日はこれにてオヤスミと致します。(-_-)zzz

2014年7月21日月曜日

最高裁の松にも願掛けだす。(丿 ̄ο ̄)丿

今日は久し振りの通勤ウォーキングです。天候も良く、今週末の本試験に向けてさい先の良い一日の始まりです。

休日ということもあり、少々遅めのご出勤。いわゆる重役出勤ですな・・・徒歩ですけど。(;´д`)ゞ

身体の調子もすこぶる良く、機嫌良く半蔵門まで一直線に歩を進めます。・・・すると、皇居お堀を曲がった辺りで急激に足腰を中心に疲労感が襲ってきました。
「うへぇ~っ、完全に運動不足だ。」
確かにここ10ヶ月はろくに出歩いてませんでしたからね。椅子に座っている時間が大半で、ケツの筋肉が強化された反面、足腰はかなり退化してしまったようです。以前より足が短くなった気がする・・・。(^。^;)

国立劇場にちょいとお邪魔します。玄関先のベンチに腰掛け、開演を待つ歌舞伎ファン達の高貴な雰囲気に見とれながら、しばし休息を取らせて頂きました。
そして、すぐお隣は最高裁判所。敷地脇に植えられた小さな松が、妙に存在感を発揮しています。背丈にして数10㎝程度でしょうか。立派な容姿で堂々と皇居方面に睨みを効かせています。

今週末の試験では、「法規」の科目で得点を稼げるか否かが合否の分かれ目です。その法の番人の最高峰に位置するのがこの最高裁判所。そこに根を張る一本の松。小さくか細いながらも実に伸びやかであります。よしっ、この松にあやかり私も、この週末は伸び伸びと、堂々と、試験に挑むとしますか!

あっ、そうそう。昨日の模擬試験は、+5点増の77点に終わりました。目標より9点及びませんでしたが、一応昇り調子ですので、この上昇気流を本番で一気に爆発させてやろうと思います。

それでは。(^-^)/

2014年7月18日金曜日

願掛けさせて頂きましょう。ヽ( ̄o ̄)ノ

さぁ、今週末の模擬試験を終えれば、いよいよ学科試験の本チャンです。
「計画」・「環境設備」・「法規」・「構造」・「施工」の5科目・ボリューム満点。まぁよくここまで頑張りました。ここまでやれば、「我が人生に~悔はない~♪」ですね。(^ω^)b

各科目アンダーカット(俗に言う「足切り」)があるのですが、例年全科目合計125点満点中、概ね90点が合否分岐点のようです。ちなみに私の場合、第1回模試が58点(・・・恥ずかしい)、第2回模試が72点(・・・恥ずかしい)、そして明後日の第3回模試を86点まで引き上げて、本チャンでは100点を目指す予定でおります。そう、+14の等差数列で挽回を図ろうというものです。こうなると、もはや自力での達成には限界がありますので、あとは願掛けです。

このお守りは、以前にもお披露目しました乃木神社の「勝守」です。通勤ウォーキングの際に買いました。この中に「一級建築士合格」と書いてあります。それを取り囲んでいるのはタイガー・アイ(虎目石)。自信と実行力が宿るとされている宝石です。これは以前に旅行した台湾の店頭で買いました。烏龍茶などと一緒に陳列されてましたので、恐らく本物でしょう。2,000円くらいしたかなぁー?

・・・ということで、明後日の模擬試験で86点を取らないと計画が狂いますので、是非とも達成したいと思います。またこの場で報告させて頂ければと思っとります。

えい、えい、おーっ。ι(`ロ´)ノ

2014年7月13日日曜日

ヌカにクギorトコロテン?

梅雨の合間の絶好の行楽日和。なのに私は今日も模擬試験。う~ん、何とも、何とも・・・。

結果良ければ全て善し。行楽なんてどこ吹く風・・・と思えるはずだったのに、結果悪けりゃ全てがネタみに・・・。うらめしやー・・・ヘ(・・ヘ)。。

この一ヶ月、軽自動車にハイオク満タンくらいの勢いで頑張ったんですけどねぇ~。やはり軽自動車じゃ馬力が足りないか・・・。
今回、受験生の平均点を何とかクリアしましたか、これじゃ賜杯は遠いですね。

・・・ってな訳で、取り敢えず今宵は好きなビールでヤケ乾杯。myselfですが。( ´△`)
ご指名のAsahiスーパードライにプレミアムが出たというので、買ってきました。昔、Asahiスーパーイーストという最高芸術品かあったのですが、何故か非常に短命であっという間に世の中から消え去りました。その郷愁にかられながら、また模試の哀愁に浸りながら、チビチビとひっそりバルコニー酒場です。

本試験まであと二週間。これまで色々なことを犠牲にしてきましたからね。無駄にせぬよう最後の馬力を入れますか。

軽自動車の底力を見せてやる!!ι(`ロ´)ノ

2014年7月7日月曜日

気合いだぁーっ! ι(`ロ´)ノ

今日は珍しく実家の姉から電話が♪♪♪・・・。
母親が手術をすることになりそうだとのこと。以前から下腹部にあった腫れものが成長し、いよいよ悪さを仕出したか?
ということらしいです。お陰さまで本人は至って元気にしており、日頃から齢82とは思えない働き振りをしていますのでまず心配はないと思いますが、この際気合を入れて体内浄化に挑んでほしいと思います。成功を祈ってます。そう、姉たちも居てくれますのでね。安心です。
・・・役立たずの長男で申し訳ないですけどよろしく頼みます。m(_ _)m

母親に電話した後、何とも良いタイミングで「気合だぁ・気合だぁ・気合だぁーっ!」という声が事務所の外から聞こえて来ました。新橋SL広場で福島県出身の演歌歌手がプチ・コンサート(?)をやっており(・・・と言っても観客の大勢は20~30人の通りすがりのサラリーマン)、その応援に駆け付けて叫んでいたのです。アニマル浜口・・・普段から「面白いオッサンだなぁ~。」と思っていましたが、今回ばかりはヤケに心に響きます。

「気合だぁ・気合だぁ・気合だぁーっ!!」

まだまだやることは沢山あるよ。美味いもん沢山たべやんとあかんしなぁ。
試験終わったら顔見に行くで待っとって。ι(`ロ´)ノ