2013年10月30日水曜日

ゴルフ場の枯山水がせめてもの慰め( ̄ω ̄)b

今日は久し振りのゴルフ。
ほぼ3ヶ月ぶりのラウンドです。
気持ちに余裕があったんでしょうね。バンカーが枯山水に見える程、心穏やかにラウンドの始まり始まり~っ。ヽ(^。^)ノ

・・・だったんですけどねぇ〜。
ところが、まさかの五十肩を発症。え゛ぇーっ。(>_<")

実は2ヶ月くらい前から左の肩の外角(鎖骨の先端辺り)が痛くて、「寝違い」かな?と思っていたのですが、いつまで経っても症状は変わらずとうとうゴルフ本番を迎えることに・・・。

本日の天候は晴れと言われていたのに雨。さすが気象庁。当てにしないと言いながら当てにしてしまい当てが外れる・・・・・。毎度のことです。m(T_T)m
そんなことは気にせず、颯爽とティーイングラウンドに昇り立ち、SRIXONのオレンジボールをティーアップ。しばしグリーン方向をジロっと睨みつけ、いざスタンスを取ります。やる気スイッチo~nです。(`ω´)b
テークバックで左肩を顎の下までググッと入れて、身体の捻転エネルギーを十分に溜め、そして渾身の一打をビシッ・・・と、放つつもりが同時にピシッと音を立てるように左肩に激痛が走り、我がオレンジボールは大きく右方向に弧を描き、無情にもOBソーンへ。

「イタタタっ! あっ、ファーっ!」
実にショックなショットになってしまいました。五十肩の確定です。(T_T)

しょーがないのでその後はドライバーを封印し、結局この日は痛む肩の代わりに腰を微妙に駆使しながら5番ウッドとアイアンで刻みました。

最終ホールで斜面の林につかまり10カウントしましたが、それでもin54+out51=TOTAL105で何とか回り、3ヶ月ブランクと五十肩を患ってのラウンドは無事終了しました。
でもやっぱりくやしい。ティーショットの飛距離がせいぜい170~180ヤード。これまでは調子が良いと240~250は飛んでましたからねー。あ゛ーっ、歳とったらこんな感じでラウンドするのかなー。いやぁ~想像できんな~。

妙なもので、この日は一度もバンカー(枯山水^^ゞ)には入らず、アプローチもパットも冴えました。うまくバランスがとれるものですね。補い合うと言いますか。収穫のあった一日でした。(^ω^)b

(※)五十肩は筆者が勝手にそう思い込んでいるだけですので、近々ちゃんと診察して貰います。

2013年10月23日水曜日

楽しみは重なるものですねぇ〜( ^。^)y-~

ここのところ、異常気象が次から次へと猛威を振るいますね。今回は何ですか、ダブル台風っですって!?

昨晩NHKニュースを点けたら、画面に大きな目が二つ、目のイラストだけがドアップで映っていました。
ギョッとしてよく見たら、台風の目を表現している気象図でした。( ´△`)ゞ
・・・もうっ!NHKはそんな芸風必要ないです。センスないんだから。

それにしても伊豆大島は今大変な状況ですね。以前新島(大島と同じく東京都)土産で貰った新島ガラス細工を眺めながら、島しょの方々のご苦労を案じています。写真はサザエで、本当に綺麗なガラス細工です。

さて、本題に入りますが・・・。

「イザ、建築士の勉強に没頭するぞ!」
と、先般決心したところですが、その後まぁ次から次へと遊び(ゴルフ)の話が飛び込んできています。それまでは静か〜な時間が流れてたのに、わざわざ勉強を決めたとたんに・・・ですから。( ´△`)

幾つかはお断りしましたが、北海道時代の同業者仲間からの誘いは・・・・・、断れませんでした。しかも場所は福岡。何でぇーっ、て感じですよね。何で北の人間がわざわざ南まで・・・。

それにねぇ~、皆さん羽振りが違うんですよ。
ファーストクラスで飛んで、シティーホテルに泊まって、名門倶楽部でゴルフやって、そして美味いもの食べて帰るというツアーなんですから。
ちなみに私の場合、飛行機は貯めてあったマイルを利用し、ホテルはこの前覚えたカプセル形式を予約して何とか合流。現地集合、現地解散です。その分ゴルフとグルメにつぎ込みます。
・・・う~ん、なんだか複雑な気持ち・・・。(>_<")

まぁ、1月に入ったら勉強詰めになりますからね。
今のうちに遊ばせて頂くことにします。ヽ(^。^)ノ

2013年10月18日金曜日

西郷さんより迫力あるかも。w(°o°)w

建築士の勉強はさすがに朝から晩までやってる訳にはいきませんが、鈍化した頭脳を宥(なだ)め賺(すか)しながら何とか励んでやっております。何と言ってもマラソンと同じで、最後にバテては元も子もありませんからね。マイペースでいきたいと思います。(^-^)ゝ゛

・・・ちょっとここのところ睡眠不足気味で眠い・・・(+.+)..zzZZ

さて、昨日は求人案内を頂いた企業の面接に行ってきました。少々早めの上野駅到着。駅を出てみると、何ともふてぶてしい風貌のジャイアントパンダのお出迎え。檻ならぬガラスケースの中に腰を下ろし、かの西郷さん方面に睨みを効かせております。・・・あっ、これ勿論ぬいぐるみですからね。特大の。(-。-)y-~

・・・(中略)・・・

面接は1時間に及びました。総務の担当者二人に私ひとり。当社は元々中堅プラント企業の子会社だったのが、先月急遽M&Aにより親会社が売却され子会社の当社だけが切り離し独立したとのこと。

うむむっ、何か複雑な感じ・・・。
確か求人票には「親会社と一体となった安定経営・・・」と書いてあったような・・・。
近々、現在入居中の新築ランドマークタワーからも退去するとのお話。う〜ん、このビルは唯一魅力的だなぁ(あっ、失礼)と思っていたのに・・・。

とまぁ、このような出だしで始まり、途中から何だか面接というより経営相談のような感じになってきまして、ついつい熱が入りあっ言う間に1時間が経過。結局担当者からは代表者に上申したいとの有難いお話を頂いたのですが、私としては建築士の勉強もしたいし家業のこともあるので、フルタイムでの勤務は難しいし勤務も11月中旬以降でないと難しいということをお伝えして今回の面接は終了。

実は「実務担当者としての経験も少ないので、即戦力にはなりませんよ。」なんて、とんでもない本音まで披露しましたから、まぁそんなこと代表者が聞いたら一喝されてお仕舞いでしょうね。
でもそう言いながら、今回当社の厳しい状況を聞きながら、私の中に幽かに灯し続けてきた種火がぶぉーっと色を変えて燃えかけたことは事実です。

最終的にどのような返答を頂くのかは分かりませんが、結果には素直に従いたいと思います。とにかく今は勉強に集中します。(*^ー^)ノ♪

2013年10月11日金曜日

ル・コルビュジェじぇーっ!

建築界の世界的巨匠をダジャレるなんて不謹慎ですよね。失礼しました。m(__)m

先日帰宅したら、私宛に一通の郵便が届いていました。東京人材銀行からです。封を開けると、ある企業からの求人案内でした。私の職務経歴を東京人材銀行の登録データから閲覧されたとのこと。その気があれば面接に応じてくださいという主旨の案内です。

今、ようやく目標が見つかり、夢の「建築家(や)」に向かって邁進し始めた矢先なので、何とも複雑な思いで受け止めています。業種も希望の不動産業ではありませんしね。ただ、案内があったと言っても多数の候補の中のひとり。採用になる可能性も低いし、せっかくだから面接だけでも受けてみるかな。

・・・ということで、来週面接を受けることにしました。

さて、この会社の所在地が上野駅そばということなので、どうせならと軽く下見がてら上野近辺の散策と洒落こみ、上野公園の一角にある国立西洋美術館を見学してきました。

勿論、目当ては展示物ではなく建物です。フランスの建築家・芸術家の巨匠、ル・コルビュジェが設計した我が国を代表する建築物です。写真は正面入口付近を斜め左横方向から撮影したものですが、何と言っても特徴は円柱エリアのピロティー。1階部分を柱のみのフリーゾーンとし、解放感のある居住空間を演出しています。今ではよく見かける当たり前の手法(構造)ですが、最初に手掛けたのはル・コルビュジェなのです。(・・・という風に理解しています。)

せっかくなので入館して展示品も鑑賞しましたが、視線の先は天井高やら階段幅やら、各部屋のゾーニング(レイアウト)に気持ちが奪われ、すっかり建築家気分を満喫。楽しませて頂きました。(*´ω`*)ゝ゛

この先どのようなライフスタイルになるかは分かりませんが、建築ヤを目指す意思は何ら変わりません。まずは勉強あるのみです。(^-^)ゝ゛

2013年10月8日火曜日

さすがはTOKIOの情報集積地(@_@)

東京五輪の招致では、すっかり「トキオ」が有名になりましたね。それと「オ・モ・テ・ナ・シっ!」ですか。7年後に向けて大きなうねりのような盛り上がりを感じます。ヽ(^○^)ノ

それにしても、ここのところ国内では東京の独走体制って感じですね。一時は首都移転とか大阪都構想など話題をさらいましたが、すっかり熱が冷めた気がします。でも、世界に目を向けると日本の地位は色々な面で下落し続けてきましたから、ここは一極集中で世界の耳目を集め、まずは日本の復活、そしてその後に国内のポートフォリオを整えていくという戦略がベターなのでしょうね。

リベンジの象徴である安倍総理大臣には、是非とも頑張って頂きたいですね。

さて、暇な私は、今日は午後の2時間を国会図書館で過ごしました。写真はその一部、本館です。その奥には渡り廊下で繋がった新館があり、国内最大級の情報集積基地であります。
・・・ちなみに写真は何百分の一かの模型ですからね。(σ≧▽≦)σ

建築関連の雑誌を閲覧に行ったのですが、余りに規模が大き過ぎて見学だけで1時間も費やしてしまいました。いや、それにしてもスゴい。居室空間のスケールがとにかく大きく、街の図書館とは比較になりません。駅前の書店と紀伊国屋書店本店の違い以上ですね。(余計解りにくいか・・・。)

蔵書も多過ぎて、とても開架式(直接手で取れるように書棚に陳列されている方式)では収まりきれず、殆んどが閉架式(専用倉庫に格納されていて注文すると出してくれる方式)です。しかも目当ての書物を備え付けのパソコンで注文するのですが、注文から書物を受け取るまでに30分を要します。これだとパラパラとまくりながら気に入りの雑誌を探すことは不可能。あきらめました。(。>д<)

でもさすがに何でも揃っているというだけあって、利用者の数も凄いです。まぁ、お近くの方は是非一度ご利用になってみては如何ですか?ただし初回は利用者登録が必要ですので、運転免許証などの身分証明書が必要です。10分ほどで会員カードが発行されます。勿論無料(税金で前払い済み)です。

ではこれから製図の演習に入ります。('ε'*)

2013年10月6日日曜日

30引きの生き方

よく10(とー)年取って○○歳ですという言い方をする方がいますが、私の場合は30取った意識でいきたいと思います。現在52歳ですから、正に社会人ほやほやの22歳ということになりますね。\(・o・)/

人生50年も生きてきますと、そこそこ色々な経験を積ませて貰えるものですから、この経験を引っ提げてまた新たな社会に「22歳で」新入できるということは大変な武器になります。いやぁ〜っ、これはこれから楽しみですね。

さて、今日は近所の四谷図書館に来ています。
「新建築」という建築雑誌が発行される日なので、あるかなぁ〜?と思いながら閲覧に来ました。
・・・おひょーっ、ありました。

この雑誌、月刊なんですが2,000円もするのでなかなか買えないんですよね。他にも「住宅建築」、「建築知識」など読みたい雑誌は沢山あるので、図書館にお世話になるのが最も経済的で効率的なのです。あー、税金払ってて良かったぁ。(^-^)v

これらの雑誌は「優秀」な建築家(建築事務所)が斬新な建築物を設計し、その設計主旨や竣工後の写真やらがふんだんに掲載されているものですから、眺めているだけでもワクワクした気持ちになれます。機会をつくって実物の見学にも出掛けてみたいと思います。

今、仕事の面では不動産投資について勉強しています。投資と言っても短期に売ったり買ったりという投機的なものではなく、不動産賃貸業としての長期で所有して賃貸料収入を得るための言わば設備投資ですね。
今は昔のように土地の値上がり期待だけでキャピタルゲイン(売買差益)を狙うのは難しく、その上に建つ建築物が如何に収益を生み出しているのかということが価値の多くを決定します。そういう意味では不動産市場は土地中心から土地建物一体での評価に依存されてきています。不動産証券化市場(J-REITなど)の場合は正にそのもので、その評価(相場)はかなり激しく乱高下を繰り返します。そのサイクルが近年益々短くなっているので、いわゆる売り時・買い時の判断が非常に難しいです。巷では今が底値だから買い時だとの話をよく聞きますが、実際はもう既に「買い」が進んで、そのすぐ先の「売り」が待ち構えていると考えています。主役は言わずと知れた大量の外資による投機マネーです。彼らは「買い」も早いですが、「売り」も早いです。国内の健全な(?)投資家は、残念ながら常に後手後手に回らざるを得ず、結局痛い目に遭う確率が高くなってしまうのですよね。・・・ですので小心者の私は今は急がずじっくり構えていようと思います。

さぁーてと、ボヤきはこれくらいにして、健全な建築家を目指してまた読書に励みまーす。(^-^)ゝ゛

2013年10月5日土曜日

建築士奮闘記の始まりです。

私は生れが丑年のせいか、物事を決めるまでにダラダラと「あーでもないこーでもない」とのらりくらりと過ごしてしまいます。
しかし、一旦決心すると行動は早いです。そう、建築士の資格を取ることに決めて、そこからが早かった!結局2級ではなく1級建築士を目指すことに しました。既に資格取得学校を訪問し入学手続きを済ませ、導入教育の教材も手元に届きました。写真の教材です。

これから約1年強のハードワーク(...ハードラーンですかね。)が始まります。最後まで心が折れないように、宅建の時と同じく「建築士奮闘記」としてこのブログに折々綴らせて頂きたいと思います。まさに自分のためだけのブログとなりますが、この1年はどうかご容赦ください。気合を入れて、一つ一つの知識を漏れなく深く吸収し、資格取得後も役に立つ勉強を心掛けます。これを機にまた建築の世界に身を置くことが出来れば本望です。若い生徒と交わりながら、熱い熱いオヤジ魂を発揮したいと思います。

今日は、さっそく「建築のための数学」(基本的な計算問題)を1冊解いてみました。
四則演算から始まり方程式、比例式、図形の面積計算等々、実務で必要な基本知識の復習です。三角関数など中学生の頃に覚えた知識が不思議なほど甦ってきます。う~ん、面白いっ!!

来週からは専門基礎知識として「建築計画」、「法規」、「構造」、「施工」を順に学んでいきます。通学は来月の11月17日からなので、それまではWEB映像も参照しながらの自習です。前回(16年前)の反省を踏まえ、今回は1次試験の合格を前提にして2次試験(設計製図)対策も同時進行で行います。日頃から図面を描くことに慣れておくのと、試験課題に出そうな建築物(図書館、病院、セミナーハウス、美術館、コミュニティーセンター等々)を実際に見学して回ったりしてイメージを膨らませたいと思います。

バイクを買うために貯めておいた預金を、全てこの費用に充てましたからね。充実した1年を送りたいと思います。(^ω^)b

2013年10月2日水曜日

芸術は爆発だぁーっ!

今月からまた新たな時間を過ごすことになり、ワクワクした気持ちでおります。大きな目標が出来ましたからね。今回のチャレンジが最後だという気持ちで、気を引き締めて行きたいと思います。

今日は定期券の変更をしました。必要区間は四谷三丁目〜新橋なのですが、資格取得学校が新宿にあるのと、お得に入れる喫茶ラウンジが東京駅にあるので、この拡大区間で購入しました。6ヵ月定期ということもあり、ひと月当たりの超過金額は450円程。すぐに元が取れますね。(^-^)v

・・・で、早速話題の東京駅八重洲口「グランルーフ」を見てきました。ご覧の通り下から見ると何のヘンテツもない大きな屋根にしか見えませんが、また色々なショップやレストランがこの屋根の下に開業していて、さぞ賑やかな往来になっているようです。丸の内側の歴史的建築物の顔と、八重洲側の近代的建築物の顔を持った東京駅。二つの相反する顔を持っているとは、何て芸術的なのでしょう。m(´-ω-`)m

さぁ、私もすっかり心は建築家。自己陶酔に浸りながら、これからの通勤ウォーキングは芸術的に街中散策と参りましょう。\(^o^)/